オススメの逸品
調査員のおすすめの逸品 №313 時空を超えて届けます!―熱い調査員たちの手作り動画―
子供の頃の思い出の品の1つに、カセットテープ・デッキがあります。名優・中村メイコさんの朗読が録音されたテープとともに母が購入してくれたものです。幼稚園にもまだ入っていなかった私は、デッキで再生されるメイコさんの迫真の演技に、小さな胸をいつも躍らせていました。
衝撃的だったのは、そのデッキは録音もできたことです。面白がった父と母は、小さな付属のマイクを使って、私の歌声を録音しました。喜ぶ2人と対照的に、聞きなれない自分の本当の声音──調子っぱずれの奇妙な音─を初めて聴いた5歳の私は、それまでの人生最大の恥ずかしさにひとり悶絶しました。
それからおよそ半世紀。今や、ちいさな電話1つで動画さえも撮影でき、おまけにそれを一瞬にして世界中へ発信できる時代になりました。今回の「調査員の逸品」では、この動画──特に調査員たちがコツコツ撮影しはじめている動画についてご紹介します。
手前味噌で大変恐縮ですが、最初にご紹介するのは、私自身が作成した「展示解説」動画です。今年(2021年)の夏、私は、滋賀県埋蔵文化財地域展Ⅲ『縄文人のアートとキッチン』展を担当しました。そして、展示解説をする我が姿を自分で録画し、それを15本の動画に編集し直して、YouTubeで世界に発信してみました.
これらの動画の本来の作成目的は、少し違うところにあったのですが、結果として、会場から遠く離れた地域のファンにも喜んでいただくことができました。また、会期中に「緊急事態宣言」が発令されるという憂き目にも会いましたが、YouTubeを通して多くの方々にお楽しみいただけるという効果も実感できました。
さらに言えば、展覧会閉幕後も、ネットの世界で引き続き展示をご覧いただくことができそうです。これまで、たとえ丹精込めた展示であっても、閉幕と同時に霧散していました。しかし、丁寧に解説動画を作り、YouTubeにあげておけば、長く皆さんに愛し続けていただくことも可能になります。必死に展示や調査に取り組む担当者として、これはとてもあり難い話です。
私たちが作っている動画はまだ拙いものかもしれません。しかし、上記のようなことを踏まえれば、私たちの熱い思いを、時空を超えて皆さんにお届けできる逸品の数々にいずれなっていくにちがいありません。
ただ、一つ大きな問題が──録画した映像を編集するためのパソコンを前にして、そこで再現されている我が姿と声に、私はまだひとり恥ずかしさに悶絶し続けています──誰か助けて。
ちなみに、当協会が今現在発信している動画としては、【明日を切り拓く滋賀県文化財保護協会 新人職員紹介動画】(7:26)などもあります。これは、初々しさあふれるわが協会のホープたちが主人公。彼らの生の声が映し出された傑作です。お時間がありましたら、こちらも是非ご覧ください。
(瀬口眞司)