中畑遺跡
-
オススメの逸品
調査員オススメの逸品 第198回 井戸に埋められた犂(からすき)の謎-草津市中畑遺跡出土犂
草津市 2016年12月14日犂とは牛馬に引かせて田畑を耕す農具のことです。トラクターが普及する昭和30年代以前には全国で広く使用されていました。 今から20数年前のことになりますが、草津市の中畑遺跡で井戸を掘っていたときに、平安…
続きを読む -
オススメの逸品
調査員のおすすめの逸品 No.105 草津市中畑遺跡のガラスルツボ
草津市 2013年4月10日草津市矢倉1丁目に所在する中畑(なかはた)遺跡は、草津川放水路(新草津川)の建設に伴って発掘調査が行われ、奈良・平安時代の建物や井戸などが数多く発見されました。建物には大型で立派な構造のものもあり、遺…
続きを読む