松原内湖遺跡
-
新近江名所図会
近江名所圖会 第269回 過去と現在をつなぐもの-巻数板と祈祷板-
彦根市 2018年2月7日正月行事の勧請吊については、すでに第181回の新近江名所圖会で紹介されています。その中でその起源が鎌倉時代頃にある点が述べられています。応永十四年(1407年)成立の説話集『三国伝記(さんごくでんき)…
続きを読む -
オススメの逸品
調査員オススメの逸品 第212回 結界せよ!災厄から集落を守る聖なるお札・巻数板
彦根市 2017年7月5日今回ご紹介する逸品は、彦根市松原内湖遺跡で出土した「巻数板(かんじょういた)」です。鎌倉時代末のもので、平成26年度の調査で出土しました(写真1)。 毎年の正月の初めに修正会(しゅうしょうえ)と呼ばれ…
続きを読む -
オススメの逸品
調査員のおすすめの逸品 No.114 レトロ・レトロの体験フェスタで活躍中!-松原内湖遺跡出土の木製短甲復元品-
その他 2013年8月14日あれは約30年前、私がまだ紅顔の美少年、発掘調査の仕事に従事して2年目のことです。担当していたのは、彦根市の松原内湖遺跡。現在の東北部浄化センター建設に伴う発掘調査でした。ある日、作業員さんの1人が、…
続きを読む -
オススメの逸品
調査員のおすすめの逸品 No.48 埋もれていた近代化遺産 ―松原内湖遺跡出土「テ」と刻まれた標石
彦根市 2011年3月7日それは予期せぬ発見でした。平成19年(2007)9月下旬、彦根市松原町にある松原内湖遺跡の発掘調査で、1本の標石が見つかりました。 旧内湖に面する丘陵上の表土や崩落土を全面にわたって削り落とし、地山(…
続きを読む