明智光秀
-
新近江名所図会
新近江名所圖會 第370回 琵琶湖の水位と幻の城―大津市坂本城の湖中の石垣―
大津市 2022年1月19日最近、琵琶湖の水位が近年と比較して著しく低下していることが話題になっていることご存じでしょうか(2021年11月〜12月)。秋は晴れが続くことが多く、年間の降水量も最も少ない時期であることに加え、琵琶…
続きを読む -
新近江名所図会
新近江名所圖会 第333回 じつは光秀だけじゃない?あの人ともつながりがあるお寺-大津市西教寺
大津市 2020年12月23日NHK大河ドラマ『麒麟が来る』の放送を機に明智光秀ゆかりの地をめぐる方々が増えているようです。今回はそうした光秀ゆかりの地の一つとして大津市の西教寺をご紹介します。 京阪石山坂本線の坂本比叡山口駅で下…
続きを読む -
オススメの逸品
調査員のおすすめの逸品 №265 麒麟がいた 大津市坂本所在 西教寺の麒麟
大津市 2019年8月14日2020年度のNHK大河ドラマの主人公は明智光秀だとか。タイトルは「麒麟がくる」だとか。麒麟とは中国の神話に現れる伝説上の霊獣で、獣類の長とされ、鳥類の長である鳳凰と対比されます。形は鹿に似て、顔は龍…
続きを読む -
新近江名所図会
新近江名所圖会 第285回 明智左馬之助湖水渡り伝承の地・大津市打出浜
大津市 2018年12月14日大津の湖上に浮かぶ滋賀県立琵琶湖文化館(大津市打出浜地先)の前には、「明智左馬之助湖水渡ところ」と刻まれた石碑があります(写真1)。 明智左馬之助こと明智秀満は、織田信長の重臣・明智光秀の娘婿とされる…
続きを読む -
新近江名所図会
新近江名所圖會 第282回 安土城に次ぐ近江の名城 坂本城跡
大津市 2018年10月31日戦国~安土・桃山時代に来日し、キリスト教の布教活動をおこなったルイス・フロイスは著書『日本史』の中で次のようなことを述べています。 「(前略)それは日本人にとって豪華壮麗なもので、信長が安土山に建てた…
続きを読む