記事を探す

新近江名所図会

新近江名所圖会 第71回 益須寺と都賀山の醴泉-益須寺遺跡-

守山市
守山市吉身

『日本書紀』巻三十の持統天皇紀には、近江国益須郡の都賀山で湧出した醴泉と、そこで病を治療するものが停宿した益須寺のことが記されています。
◇持統天皇七年(693年)十一月条
己亥遣試飲近江国益須郡醴泉
(意訳:14日、沙門の法員・善往・真義等を派遣して近江国益須郡の醴泉を飲ませてみた。)
◇持統天皇八年(694年)三月己亥   己亥詔曰粤以七年歳次癸巳醴泉涌於近江国益須郡都賀山諸疾病人停宿益須寺而療差者衆故入水田四町布六十端原除益須郡今年調役雑徭国司頭至目進位一階賜其初験醴泉者葛野羽衝百済土羅々女人A}二匹布十端鍬十口
意訳:16日、「前年(7年)に近江国益須郡都賀山で見つかった醴泉のおかげで、多くの人が益須寺に逗留して病を治したので、寺には水田4町と布60端を与え、益須郡の今年の税を免除し、近江国司から上位4位までの位を1階級あげ、醴泉の効果を初めて体験した葛野羽衝と百済土羅々女にはそれぞれA}2匹・布10端・鍬10口を与えよ」とおっしゃった。)
醴泉の「醴」は、あまさけという意味で、“都賀山の醴泉”=“甘みのある美味しい水が湧き出る都賀山の泉”と考えられます。では、この醴泉を飲んで病を治す人々が停泊したという益須寺はいったいどこにあったのでしょうか?

おすすめPoint

益須寺跡遺跡の案内板
益須寺跡遺跡の案内板

近江国全域を対象にした初の本格的な地誌である『近江輿地志略』(寒川辰清・享保19年)では、
①醴泉は守山村の甘香池で北に隣接する大光寺はもともと醴泉寺と号していた
②都賀山は三宅村の小山で甘香池付近まで伸びる山であった
③三宅村のかつて都賀山冷泉院湯生寺と号していた蓮生寺は甘香池とは離れすぎているため元々守山にあったものがこの地に移ったものであろう
と都賀山と醴泉に関しては記述がありますが、益須寺に関しては触れられていません。
『天保改正吉身村秘録増補』(岡田八十司氏所蔵)や『近江名跡案内記』(北川舜治・明治24年)によれば、益須寺址は吉身村の東南にあったと記されています。
そして『野洲郡史』(昭和2年)ではこれらを引用し、さらに、大正年間の実地調査で塔跡と思われる高まりや石材・瓦が散在していたこと、野洲郡内は条里地割にほぼ沿う中山道(≒東山道?)が吉身の集落を通る部分では東西方向となり、これに直交する南北道路も今に残されていることから、一帯をその推定地としています。
一方、吉身の野神(上野)や馬場付近では白鳳時代から平安時代の瓦が古くからから採集されており、昭和40年(1965年)にJR線路横で行われた発掘調査では、|X(今でいうレンガ)積みの溝が発見されました。さらに、昭和48年(1973年)および同60年(1985年)には周辺で多量の瓦が出土しています。瓦の型式に、軒丸瓦は法隆寺式と川原寺式、軒平瓦では法隆寺式・川原寺式・平城京式がみられ、「近(?)」や「野洲郡」と刻まれた刻書土器も出土しています。ちなみに付近には「堂の前」という小字も残っています。
以上のことから、この白鳳期の寺院が『日本書紀』に見られる益須寺と想定されるようになりました。しかし、明確な寺院遺構は見つかっておらず、伽藍配置等は現在のところ不明です。

周辺のおすすめ情報

◇西隆寺(守山市岡町246)

吉身6丁目の東南に位置する岡町の天台真盛宗岡塚山西隆寺に伝わる元禄6年(1693年)の当寺縁起には「四至封彊、東限出庭堀切、西限益須寺東垣、南限浮気寺、北限新川上社」と記されており、史実を伝えているとすれば西隆寺の東側に益須寺があったことになります。寺地の墓地は小高い丘になっており、これが都賀山なのかもしれません。
なお、所蔵されている石造阿弥陀如来坐像と絹本着色山越阿弥陀図は守山市指定文化財です。

◇大光寺(滋賀県守山市守山1丁目9-23)

曹洞宗大光寺
曹洞宗大光寺

佛日山大光寺と号する曹洞宗の寺院です。寺記によると、持統天皇7年11月に醴泉が湧出して醴泉寺として創建されましたが、後世、夜に庭が大きく光りその場所を掘ると佛日山とかかれた扁額があったため、大光寺と寺名を改めたとされます。『近江輿地志略』では、醴泉の跡は寺門の南にあり甘香池と呼ばれている、と記されています。
北側を通る中山道は、この付近だけ東西方向となり、さらに周囲よりも標高が高くなっています。(大光寺の西側にある東門院から中山道を歩くと、その比高差が体感できます。)

◇ライズヴィル都賀山(守山市浮気町300-24)

宿泊・レストラン・ウェディング・宴会・パーティ・会議室のほか、文化講座やコンサート、ワインセミナーなどの福祉文化事業も実施されています。「つがやま荘」と紹介すればご存知の方も多いのではないでしょうか。

アクセス

【公共交通機関】JR琵琶湖線守山駅下車、徒歩20分
【自家用車】名神高速道路栗東IC下車10分、駐車場なし


より大きな地図で 新近江名所図会 第51~100回 を表示

より大きな地図で 新近江名所図会 第51回~ を表示
(大崎 康文)

Page Top