記事を探す

びわこの考湖学

第2部:琵琶湖をめぐる信仰の世界

第66回 2010年12月5日
竹生島弁才天 天台宗とともに信仰拡大
PDFを開く

行基 サラスバティー河 二臂 八臂 宇賀神 蓮華会 琵琶湖 神泉苑 不忍池
第65回 2010年11月28日
鍋冠祭 女の子8人の頭上に鍋
PDFを開く

米原市無形民俗文化財 筑摩神社 御食津神 「伊勢物語」 筑摩御厨 「延喜式」 入江内湖遺跡
第64回 2010年11月21日
塩津港遺跡2 神像は人目に触れず安置
PDFを開く

共食 『年中行事』 陰陽道 阿倍清明 『春日山権現絵巻』 祓え 起請文木簡 健部大社 塩津五所大明神
第63回 2010年11月14日
塩津港遺跡 神への畏敬示す木札多数
PDFを開く

起請文木簡 琵琶湖水運 大川 平安時代 神社 本殿 拝殿
第62回 2010年11月7日
瀬田唐橋 人間界と竜宮の接点
PDFを開く

勢多橋 勢多大橋 俵藤太 百足退治 三上山 壬申の乱 和同開珎 勢多竜王宮
第61回 2010年10月31日
多景島と湖底遺跡 縄文時代から人が往来
PDFを開く

『信長公記』 日蓮宗見塔寺 井伊直澄 井伊直孝 誓の御柱 銅鏡 燈明皿 護念経王
第60回 2010年10月3日
浮御堂 極楽浄土想う「修行の場」
PDFを開く

海門山満月寺 松尾芭蕉 三上山 恵心僧都源信 『往生要集』 『近江八景』 『堅田の落雁』 『近江水の宝』
第59回 2010年9月26日
尾上遺跡 祭祀道具の流れ着いた地
PDFを開く

葛籠尾崎 竹生島 斎串 人形 馬形 禊祓 祓具 『延喜式』 七瀬祓 夏越祓
第58回 2010年9月19日
赤野井浜遺跡の木偶 五穀豊穣司る「鬼神」か
PDFを開く

祭祀具 人形 烏丸崎遺跡 下之郷遺跡 湯ノ部遺跡 大中の湖南遺跡 『三国志』 『周書』
第57回 2010年9月12日
葛籠尾崎湖底遺跡 深水に潜む数千年分の謎
PDFを開く

葛籠尾崎 湖底遺跡 小江慶雄 琵琶湖先史土器序説 琵琶湖総合調査 スキューバー潜水調査 湖北町尾上
第56回 2010年9月5日
笹間ヶ岳 水をつかさどる神に豊作祈る
PDFを開く

関津城 六角氏 宇野氏 瀬田川 八畳岩 白山権現 磐座
第55回 2010年8月29日
甲賀市の飯道山 水・農耕・森林信仰の山
PDFを開く

禅師 優婆塞 菩薩 役行者 金勝寺 修験道 熊野詣 山伏
第54回 2010年8月22日
伊吹山と信仰 神の霊気を花に宿して
PDFを開く

伊吹山 薬師悔過 七高山 三修上人 三之宮神社 ケカチの水 太鼓踊り お花畑 天然記念物 盆花とり
第53回 2010年8月15日
己高山 数奇な運命をたどった仏様
PDFを開く

己高山 こだかみやま 鶏足寺跡 観音堂跡 己高山縁起 己高閣 世代閣 木造薬師如来立像 七仏薬師 湖北の霊峰
第52回 2010年8月8日
太郎坊宮阿賀神社 伝説に満ちた山 見上げる
PDFを開く

湖東島状山地 蒲生野 箕作山 欽明天皇 聖徳太子 瓦屋寺 神奈備山 神体山 磐坐 『近江與地誌略』 最澄
第51回 2010年8月1日
ダンダ坊庭園 臣従関係確認のための舞台
PDFを開く

比良山 天台宗 『梁塵秘抄』 内升型虎口 築山 三尊石 神爾滝
第50回 2010年7月18日
園城寺と江戸時代の参詣 “観光マップ”から見える人気
PDFを開く

三井寺 天智天皇 天武天皇 持統天皇 弁慶の引き摺り鐘 延暦寺 智証大師円珍 三井晩鐘
第49回 2010年7月11日
立木観音 菩薩の極楽浄土として建立
PDFを開く

安養寺 袴腰山 弘法大師 立木観世音御縁起 桜谷渓谷 鹿跳 田原道 高野聖
第48回 2010年6月13日
「彦根山西寺」 冷厳あらたかな観音信仰
PDFを開く

彦根城 彦根寺 金亀城 『扶桑略記』 『中右記』 『百練抄』 『彦根絵古図』 百済寺
第47回 2010年6月6日
多賀神社と糸切餅 土産や謡…巧妙な宣伝手法
PDFを開く

伊勢神宮 天照大御神 伊邪那岐大神 伊邪那美大神 武田信玄 織田信長 浅井長政 豊臣秀吉
第46回 2010年5月30日
石山寺参籠 「秋月」で庶民に知られる名所に
PDFを開く

キーワード:近江八景 「石山の秋月」 藤原道綱の母 紫式部 清少納言 和泉式部 『源氏物語』 『蜻蛉日記』 『更級日記』
第45回 2010年5月23日
鬼室神社と鬼室集斯 最先端情報体現の功績息づく
PDFを開く

キーワード:『日本書紀』 天智天皇 佐平余自信 百済 白村江 日野町
第44回 2010年5月16日
慈眼寺 湖と海、水への信仰伝える
PDFを開く

キーワード:十一面観音 帆柱観音 船玉明神 最澄 入唐求法 馬路石部神社 『近江與地志略』 『梁塵秘抄』
第43回 2010年5月9日
油日神社 中世の面影あるたたずまい
PDFを開く

キーワード:白洲正子 『かくれ里』 岳大明神 『日本三大実録』 甲賀五十三家 同名中惣 甲賀郡中惣
第42回 2010年5月2日
発掘された敏満寺 戦乱に巻き込まれた寺院
PDFを開く

キーワード:竹生島宝厳寺 浅井長政 織田信長 胡宮神社 石仏谷墓跡 重源 銅製五輪塔 埋甕
第41回 2010年4月25日
巡礼者の宿 村の小さな寺院で受け入れ
PDFを開く

キーワード:穴太廃寺 鴨田遺跡 西国三十三所巡礼 竹生島宝厳寺 「同行二人」
第40回 2010年4月18日
真宗王国近江 「三方よし」の商人生む
PDFを開く

キーワード:
近江商人 のこぎり商い 西川伝右衛門 中井源左門 「金持商人一枚起請文」
第39回 2010年4月11日
堅田衆と真宗 本福寺を中心に結束、発展
PDFを開く

キーワード:
下鴨社 御厨 延暦寺 湖上特権 上乗 関務 殿原衆 全人衆 堅田大責 織田信長 ルイス・フロイス
第38回 2010年4月4日
蓮如上人御影道中接待記 全国各地から信者が参加
PDFを開く

キーワード:
浄土真宗 長善寺 堅田衆 延暦寺 応仁の乱 福井県あわら市 吉崎別院
第37回 2010年3月28日
観音の里“渡岸寺と十一面観音” 守り継がれた仏教美術の優品
PDFを開く

キーワード:
渡岸寺観音堂 国宝十一面観音立像 聖武天皇 光眼寺 向源寺
第36回 2010年3月21日
長浜に残る巡礼札 観音様へ感謝と信仰の証し
PDFを開く

キーワード:
観音霊場 三十三所巡礼 鴨田遺跡 竹生島 宝巌寺
第35回 2010年3月14日
観音信仰 近江に根付く心のかたち
PDFを開く

キーワード:
観音菩薩 西国三十三所巡礼 『観音経』 岩間寺 石山寺 三井寺 竹生島宝厳寺 長命寺 観音正寺
第34回 2010年3月7日
永源寺 湖東の有力者達が信仰
PDFを開く

キーワード:
八風街道 湖東三山 寂室元光 六角氏頼 一絲文守 井伊直興 『瑞石山永源禅寺境致図』
第33回 2010年2月28日
勝楽寺と敏満寺 兵火で衰退した山の寺院
PDFを開く

キーワード:
湖東三山 佐々木導誉 佐々木六角氏 東大寺 俊乗坊重源 銅製五輪塔
第32回 2010年2月21日
湖東三山 伝承あふれる天台宗寺院
PDFを開く

キーワード:
西明寺 金剛輪寺 百済寺 薬師如来 聖観音 十一面観音 三修上人 行基 慈覚大師円仁 聖徳太子
第31回 2010年2月14日
兵主大社 予期せぬ平安時代の庭園出土
PDFを開く

キーワード:
景行天皇 欽明天皇 大国主神 八ヶ崎神事 池ノ沢庭園
第30回 2010年2月7日
比叡山の僧兵 法王も嘆いた嗷訴「御輿振り」
PDFを開く

キーワード:
横川中堂 上仰木遺跡 墨画土器 大原女 武蔵坊弁慶 神輿動座 日吉大社
第29回 2010年1月31日
水の社「日吉大社」 清らかな祈りの循環
PDFを開く

キーワード:
日枝神社 山王二十一社 西本宮 東本宮 大己貴尊 大山咋神 薬師如来 本地垂迹説
第28回 2010年1月24日
貴族たちのタイムカプセル「経塚」 救いの望み 後世に託して
PDFを開く

キーワード:
埋経 経筒 写経 藤原道長 霊山 比叡山 伊吹山 三上山 横川経塚群 堅田 浮御堂
第27回 2010年1月17日
葛川参籠と太鼓回し 集団による勇壮な修行
PDFを開く

キーワード:
相応和尚 葛川息障明王院 地主神社 『梁塵秘抄』 足利義満 日野富子 参籠札
第26回 2009年12月20日
比叡山の千日回峰行 不動明王と一心同体になる
PDFを開く

キーワード:
相応和尚 北嶺大行満大先達大阿闍梨 『群書類従』 籠山十二年 北嶺修験 『諸国一見聖物語』
第25回 2009年12月13日
多数の薬師如来古仏 清らかな水の世界の盟主
PDFを開く

キーワード:
薬師古仏 「謡曲白鬚」 聖衆来迎寺 鋳銅薬師如来立像 「桑身寺縁起」 「梁塵秘抄」
第24回 2009年12月6日
フェロノサと法明院 「日本美術の危機」救う活躍
PDFを開く

キーワード:
三井の晩鐘 三井寺 園城寺 円山応挙 池大雅 岡倉天心 臨時全国宝物取調局
第23回 2009年11月29日
考古学から見る延暦寺 結びつく地理や歴史的環境
PDFを開く

キーワード:
四明ヶ岳遺跡 東搭 西塔 横川 飯室 法華総持院 坂本里坊 延暦寺里坊庭園
第22回 2009年11月22日
慈覚大師・円仁 中興の祖 金剛輪寺で崇敬
PDFを開く

キーワード:
最澄 広智 延暦寺 最後の遣唐使船 『入唐求法巡礼行記』 山門派
第21回 2009年11月15日
園城寺と智証大師円珍 門弟の修行道場として整備
PDFを開く

キーワード:
天台密教 弘法大師 天武天皇 持統天皇 「御井の寺」 あかいや 根本中堂
第20回 2009年11月8日
天台宗の開祖 最澄 大乗戒壇建立 没後に実現
PDFを開く

キーワード:
三津首百枝 生源寺 東大寺戒壇院 一条止観院 根本中堂 高尾山寺 『顕戒論』
第19回 2009年11月1日
比叡山のさまざまな顔 修行と学問、恵み多き自然
PDFを開く

キーワード:
回峰行者 『淡海温故録』 三塔十六谷五別所 論湿寒貧 湧水 弁慶水 里坊
第18回 2009年10月25日
神仏習合のはじまり 天平産金と石山寺
PDFを開く

キーワード:
大仏造営 金峯山 良弁 淳仁天皇 孝謙天皇 保良宮
第17回 2009年10月18日
神仏習合のはじまり 大仏造営事業が大きな影響
PDFを開く

キーワード:
鎮護国家 天皇の出家 聖武天皇 勝萬 神宮寺 御神神社 日吉大社 奥嶋神宮寺 本地垂迹説
第16回 2009年10月11日
大仏造営の選地 霊山に囲まれた聖なる紫香楽
PDFを開く

キーワード:
聖武天皇 良弁 実忠 金勝寺 大菩提寺 安養寺 飯道神社 遠敷神社 お水取り
第15回 2009年10月4日
大仏造営の詔 実は紫香楽ではじまった
PDFを開く

キーワード:
聖武天皇 東大寺 長屋王の変 広嗣の乱 粟津頓宮 恭仁宮 彷徨五年 甲賀寺 華厳経
第14回 2009年9月27日
聖衆来迎寺蔵の六道絵 湖にまつわる西方浄土信仰
PDFを開く

キーワード:
伝教大師 『往生要集』 恵心僧都源信 「等活地獄」 「閻魔王庁」 織田信長 焼き討ち 兵主大社
第13回 2009年9月20日
白鬚神社 山と湖にはぐくまれた社
PDFを開く

キーワード:
謡曲 『白髭』 白髭明神 縁起 日吉大社 大宮権現 釈迦 薬師如来
第12回 2009年9月13日
思子淵神社 暮らしに息づく「シコブチ明神」
PDFを開く

キーワード:
壬申の乱 天武天皇 忌部宿禰色弗 河童 竜神 水神 『葛川縁起』 筏乗り
第11回 2009年9月6日
合流と分流の神 新しい水の命 生まれる場所
PDFを開く

キーワード:
熊野那智大社 安曇川 式内社 『延喜式』 神明式 大荒比古神社 三重生神社
第10回 2009年8月30日
金貝遺跡の神社遺構 開墾に励んだ人々の精神的より所か
PDFを開く

キーワード:
三間社流造 苗村神社 上加茂神社 下鴨神社 神谷神社 伊勢神宮
第9回 2009年8月23日
建部大社 交通の要衝 瀬田に遷座
PDFを開く

キーワード:
日本武尊 船幸祭 『神縁年録』 建部公伊賀麿 景行天皇 近江国府 近江国庁 壬申の乱
第8回 2009年8月9日
甲賀寺 “初代”国分寺 幻の大仏計画も
PDFを開く

キーワード:
近江国分寺 最澄 瀬田廃寺 国分遺跡 聖武天皇 紫香楽宮 宮町遺跡
第7回 2009年8月2日
米原・三大寺遺跡 激動の時代、短期間で廃絶
PDFを開く

キーワード:
崇福寺 穴太廃寺 白鳳寺院 醒井渓谷 三大寺廃寺 随泉寺 福遊寺 多聞寺 本薬師寺
第6回 2009年7月26日
発掘された古代寺院―崇福寺― 塔心礎の小孔から“宝物”
PDFを開く

キーワード:
近江大津宮 天智天皇 『続日本紀』 志賀山寺 聖武天皇 『今昔物語集』 国宝「崇福寺塔心礎内遺品」
第5回 2009年7月19日
ひとなでひと吹き 穢れを移す 人形などの律令的祭祀遺物
PDFを開く

キーワード:
形代 斎串 人面墨書土器 土馬 ミニチュア土器 尾上遺跡 下々塚遺跡
第4回 2009年7月12日
小槻大社と小槻山君 朝廷支えた実務官僚の家系
PDFを開く

キーワード:
『延喜式』神名帳 式内社 落別命 『古事記』 垂仁天皇 『続日本紀』 左大史 官務
第3回 2009年7月5日
近江富士―三上山と御上神社 神が住まう美しき信仰の地
PDFを開く

キーワード:
アメノミカゲ神 天之御影神 『古事記』 『日本霊異記』 神仏習合 東光寺 ずいき祭
第2回 2009年6月28日
幻の修行僧 金粛 聖なる山林で神と出会う
PDFを開く

キーワード:
『養老令』 『古事記』 日枝の神 役行者 泰澄 金鐘菩薩良弁 実忠 神仏習合 『興福寺官務牒疎』
第1回 2009年6月21日
ヤマトタケルと武智麻呂 伊吹山の神をめぐって
PDFを開く

キーワード:
ヤマトタケルノミコト 『古事記』 『日本書紀』 藤原武智麻呂 中臣鎌足 『武智麻呂伝』
2009年6月14日
第1部を終えて(下) 琵琶湖への信仰深めたい
PDFを開く

2009年6月7日
第1部を終えて(上) 持続的な共生の輪を再び
PDFを開く

Page Top