記事を探す

新近江名所図会

新近江名所圖会 第316回 駅近で重要文化財が楽しめる-野洲市円光寺- 

野洲市
写真2 九重石塔
写真1 九重石塔

JR野洲駅から徒歩10分、「久野部」交差点の西側にある立派な門構えの寺院が円光寺です。円光寺は、天台宗の開祖、最澄が開創したと伝える天台山門派の長福寺と真盛派の円光寺を統合して成立した寺院で、現在は天台真盛宗に属し、歓喜山長福院円光寺と称しています。
門をくぐって最初に見えるのが、高くそびえる九重石塔(写真2)です。鎌倉時代につくられたもので、重要文化財に指定されています。その奥には、こちらも重要文化財に指定されている本堂(写真2)があります。本堂は柱や棟木に記された銘文から鎌倉時代の康元2年(1257年)に建立されたとされています。その後、江戸時代の元禄17年(1704年)の修理で、入母屋造・本瓦葺きに改造されましたが、昭和31年(1956年)の解体修理で、本堂建築では珍しい切妻造に復元されました。桁行5間、梁間5間の建物で、屋根は銅板葺きです。
いずれも一見の価値あり、ぜひ、足を運んでみてください。境内には公園があり、市民の憩いの場となっています。私が訪れた時も何組かの親子に会いました。大人も子供も楽しめるおすすめの名所です。

◆おすすめpoint
円光寺に隣接する大行事神社(写真3)は、円光寺の鎮守社として始まったと伝えられ、祭神として高皇産霊神(タカミムスビ:「創造」を神格化した神)が祀られています。室町時代中期に再建された本殿は、重要文化財に指定されています。

写真1 円光寺本堂
写真2 円光寺本堂

一間社流造で、屋根は檜皮葺きです。一間社の中では小規模なものですが、保存状態が良く、優美な姿が楽しめます。野洲市小篠原にある稲荷神社境内社の古宮神社本殿とは建立年代が近いので、両者を見比べてみると、面白いでしょう。

◆周辺のおすすめ情報
円光寺の周辺、冨波甲地先には、史跡大岩山古墳群を構成する古冨波山古墳や冨波古墳があります。いずれも古墳時代前期の古墳で、古冨波山古墳は墳丘径30mの円墳、冨波古墳は墳丘長42mの前方後方墳です。
史跡大岩山古墳群は、古墳時代前期から後期にかけて形成された地域の有力な首長墓群であり、両古墳は古墳時代前期の地域の動向を考えるうえで、きわめて重要な古墳です。円光寺や大行事神社とはつくられた時代が大きく異なりますが、いずれも野洲の歴史を考えるうえで欠かせない存在です。円光寺にお越しの際は、こちらもご覧いただければと思います。

写真3 大行事神社
写真3 大行事神社

◆アクセス
【公共交通】JR野洲駅北口から徒歩約10分
【自家用車】名神高速道路栗東ICから約20分

(宮村誠二)

◆所在地:滋賀県野洲市久野部

Page Top