記事を探す

新近江名所図会

新近江名所圖会 第15回 旧逢坂山隧道(ずいどう)

大津市
大津市逢坂
旧逢坂山隧道東口
旧逢坂山隧道東口

今回ご紹介するのは、近代の鉄道遺跡-旧逢坂山隧道(トンネル)です。東海道本線といえば、ご承知のとおり首都東京と商都大阪とを結ぶ、列島の屋台骨を支える重要鉄道路線です。今でこそ、自動車の普及と新幹線の開通によって、東京―大阪間を結ぶ在来線の特急・急行や夜行列車は激減してしまいましたが、それ以前は首都と太平洋側の主要都市を結ぶ、まさに列島の大動脈でした。

おすすめPoint

その後、大正10年に東海道本線は現在の路線に変更され、逢坂山には新しく隧道が掘削されました。役割を終えた旧逢坂山隧道は、太平洋戦争中に軍需工場の疎開先として利用されたりしました。戦後になると、名神高速道路の建設によって西口が失われましたが、残る東口が昭和35年に、旧国鉄によって鉄道記念物に指定され、現在もJR西日本によって保存されています。現在は、トンネルの入口付近の一部を見学することができます。トンネル上部に貼られた「樂成頼功」の篇額は当時の太政大臣三条実美の手になるものです。本来「落成」と書くべきところですが、「落」の字が「落盤」に通じて縁起が悪いということで、あえて「樂成」の字をあてています。

周辺のおすすめ情報

旧東海道本線の橋脚
旧東海道本線の橋脚

旧逢坂山隧道東口から、国道を挟んで向い側、京阪京津線踏切付近の山側には巨大なレンガの壁が見えます。これは東海道本線の旧線の橋脚の一部分です。東海道本線の旧線は現在の国道1号線を踏襲していますが、今はほとんど面影をうかがうことはできません。
また、JR膳所駅構内には、国鉄浜大津(旧大津)駅(現在の京阪浜大津駅付近)と膳所(旧馬場)駅とを接続する線路(現在の京阪石坂線と重複していた)との路線敷が空き地としてわずかに残っています。

アクセス

【公共交通機関】JR大津駅から徒歩約20分、京阪京津線上栄町駅から徒歩約10分 夏期には蚊が多いのでご注意を。


より大きな地図で 新近江名所図絵 第1回~第50回 を表示

(辻川 哲朗)

Page Top