米原市
-
オススメの逸品
調査員のおすすめの逸品№371 数千年経っても変わらない形―矢倉川(やくらがわ)遺跡出土の「鏑矢状木製品」―
米原市 2024年5月22日中央に琵琶湖を抱える滋賀県では、湖岸近くで発掘調査が行われることもよくあります。それらの調査地には湿地が多いため、木製品をはじめ有機質素材の遺物も多く出土します。今回紹介するのは、そういった湖岸に立…
続きを読む -
オススメの逸品
調査員のおすすめの逸品 №325《滋賀をてらした珠玉の逸品②》金属がない時代の道具「磨製石斧」ー米原市長沢遺跡出土ー
米原市 2022年5月27日私たちの現代社会の暮らしの中で、鉄や銅などの金属は、なくてはならないものになっています。鉄や銅は、鍛造(たんぞう※1)や鋳造(ちゅうぞう※2)の技術により様々な形に変えることができることから、一定の…
続きを読む -
新近江名所図会
新近江名所圖會 第369回 伊吹山の魅力が詰まったワンダーランド―米原市・伊吹山文化資料館―(後編)
米原市 2022年1月12日前回は、伊吹山文化資料館の展示室の内容や雰囲気などをご紹介しましたが、今回は〔おすすめPoint〕と〔周辺のおすすめ情報〕です。 ◆おすすめPoint 資料館に来たら見たいものはいろいろあるのですが、…
続きを読む -
新近江名所図会
新近江名所圖會 第368回 伊吹山の魅力が詰まったワンダーランド―米原市・伊吹山文化資料館―(前編)
米原市 2022年1月5日滋賀県の最高峰、伊吹山のふもとにある資料館は、廃校になった小学校を改装してつくられた資料館です。建物のつくりはそのままに、かつての教室がそれぞれ展示スペースとして活用されています。伊吹山に関する自然・…
続きを読む -
新近江名所図会
新近江名所圖會 第350回 鉱泉好きにははずせない―世継のかなぼう―
米原市 2021年7月21日滋賀県は、琵琶湖を中心に、その源流域から河口部までのさまざまな水界が存在します。 とりわけ、米原市は県下最高峰の伊吹山の源流域から山麓、川の中下流域、平野部など、さまざまな地形環境に多様な湧水が見られ…
続きを読む -
オススメの逸品
調査員のおすすめの逸品 №294 取り巻く世界を広げてくれた縄文時代の丸木舟-米原市入江内湖遺跡出土丸木舟
米原市 2020年9月23日今回私が紹介する逸品は、縄文時代の丸木舟です。縄文時代の丸木舟は、全国で120艘ほど出土しています。その名の通り、丸木をくりぬいて舟にしたものです。金属をまだ知らなかった縄文人たちは、石の斧でこの舟を…
続きを読む -
オススメの逸品
調査員のおすすめの逸品 №272 『能仁寺遺跡の香炉』
米原市 2019年11月20日能仁寺遺跡は米原市清滝に所在する中世の寺院跡。この遺跡を理解するには、隣接の徳源院(清瀧寺)を知っておかなくてはなりません。 清瀧寺は京極氏の菩提寺です。京極氏は近江源氏佐々木氏の庶流で、江南を支配し…
続きを読む -
オススメの逸品
調査員のオススメの逸品 第245回 これも土馬、ちょっと不細工ですけど・・・-六反田遺跡出土土馬-
彦根市 米原市 2018年11月7日六反田遺跡は彦根市と米原市の境に位置します。奈良時代から平安時代の集落遺跡です。しかし、この遺跡は通常の集落遺跡ではなく、公の機関(役所)に準ずる施設が置かれていたと推定されています。当然、そのように…
続きを読む -
オススメの逸品
調査員のオススメの逸品 第239回 五輪塔の井戸-中世の宗教観を考える-
米原市 2018年8月22日滋賀県米原市清滝の山あいに、鎌倉時代中頃から続く武家の名門として知られる京極家の菩提寺「清瀧寺(せいりゅうじ)」があります。同寺の創建期には東山道が近接しており、周辺一帯の「柏原」の中心は戦国期までは…
続きを読む -
新近江名所図会
新近江名所圖會 第259回 井伊家ゆかりの社殿-礒崎神社
米原市 2017年9月20日彦根から湖岸道路を北へと走り米原市との境近くに差し掛かると、右手に琵琶湖に突き出したような山が見えてきます。今回はこの山=磯山(いそやま)に鎮座する礒崎(いそざき)神社についてご紹介します。 礒崎神社…
続きを読む -
新近江名所図会
新近江名所圖會 第248回 元祖コマーシャルソング”を生んだ地・近江国「柏原」
米原市 2017年4月19日「江州柏原伊吹山のふもと 亀屋左京の切り艾(もぐさ)」♪―― “元祖コマーシャルソング”といわれるこの歌は、平成の現代からさかのぼること約三百年、伊吹艾の販促歌として、江戸時代中頃、元禄の頃に広まりま…
続きを読む -
新近江名所図会
新名所圖會第233回 お灸をすえる-伊吹もぐさー
米原市 2016年9月14日一昔前は、悪いことをしたら「お灸をすえたろか」などと言われたものですが、今やそんな言い回しすら聞かなくなったように思います。私自身がお灸をすえたり、家族がしているのをみたことはありません。しかし、母に…
続きを読む