草津市
-
新近江名所図会
新近江名所圖會 第413回 古代から様々な顔を持つ神社―一夜伏塚と印岐志呂神社―
草津市 2024年1月31日草津市ののどかな田んぼ道を歩いていると、ふいに石造りの柵が現れます。これは一夜伏塚(いちやふしつか)遺跡の鎮魂塚です(写真1)。このあたりでは、南北朝時代に足利軍と僧兵との間で戦が起こりました。一説…
続きを読む -
オススメの逸品
調査員のおすすめの逸品№360 これで掘れるのか?―曲柄鍬―
草津市 守山市 2023年8月16日滋賀県では、木製の遺物が多く出土します。木材は酸素と水分がともに豊富だと腐食して消滅してしまいますが、どちらかが断たれると腐らずに残存します。琵琶湖を擁し地下水位の高い滋賀県では、埋没した木製品が水…
続きを読む -
新近江名所図会
新近江名所圖會 第393回 日本最古級の梵鐘鋳造遺構―草津市木瓜原遺跡―
草津市 2023年6月7日現在、立命館大学びわこ・くさつキャンパスがある場所(草津市野路1丁目)は、7世紀末~8世紀初頭頃に製鉄・製陶(須恵器(すえき)・土師器(はじき))・梵鐘(ぼんしょう)の鋳造(ちゅうぞう)をおこなって…
続きを読む -
新近江名所図会
新近江名所圖會 第381回 カメカメエブリバディ―カメにまつわるお話―草津市南笠町治田神社
草津市 2022年8月31日NHKの朝ドラ「カムカムエブリバディー」が終わりはや数か月が経ち、このネタを使うのは古いのではと言われるかもしれませんが、過去のシリーズで「チコちゃんに叱られる!」「サラメシ」をネタに取り込んだので、…
続きを読む -
オススメの逸品
調査員のおすすめの逸品 №337《滋賀をてらした珠玉の逸品⑭》渡来銭とニセ金ー矢橋湖底遺跡・矢橋港跡の銭貨ー
草津市 2022年7月8日矢橋湖底遺跡・矢橋港跡は、草津市の琵琶湖沿いに広がる遺跡です。矢橋湖底遺跡では、潜水調査や水中での試掘調査が行われ、おもに縄文土器が出土しました。矢橋港跡は、古代から近世の港跡とされ、発掘調査では近世…
続きを読む -
オススメの逸品
調査員のおすすめの逸品 №302 冷や汗”は極上のスパイス!? 終了間際に顔を出した巨大な遺物 ―草津市黒土遺跡出土の刳り抜き井戸―
草津市 2021年3月17日わたしたちが発掘調査を行う際に、いつもに頭に入れておかなければならないことがあります。それは、発掘調査の期間です。あらかじめ計画された期間の中で、できうる限りの記録をとることにより、その遺跡の在りし姿…
続きを読む -
新近江名所図会
新近江名所圖会 第328回 天井川は生きている-草津市草津川跡地公園
草津市 2020年10月28日草津川といえば、天井川として有名ですが、平成14年(2002年)に草津川放水路が完成し、草津市青地町より西側(琵琶湖側)の旧草津川は廃川となりました。 私は、旧草津川はほとんどが人工河川と考えており、…
続きを読む -
新近江名所図会
新近江名所圖会 第321回 戦国時代の神社建築-草津市新宮神社
草津市 2020年8月5日南草津駅東側に位置する草津市野路一帯は旧東海道がその中心部を通り、平安時代後期から鎌倉時代にかけて「野路宿」が置かれた交通の要衝の一つでした。野路の名は『玉葉』や『十六夜日記』といった古記録などにも見…
続きを読む -
オススメの逸品
調査員のおすすめの逸品 №274 隠れキリシタンの遺品!? 聖母マリアのメダリオン
草津市 2019年12月18日令和元年10月1日、安土城考古博物館の所蔵品に不思議な逸品が加わりました。聖母マリアを浮き彫りにしたメダリオン(大きな徽章やメダルの付いた飾り)です。マリアは処女性の象徴である三日月に乗って合掌し、首…
続きを読む -
新近江名所図会
新近江名所圖会 第297回 草津市下笠地区の歴史を辿る
草津市 2019年7月17日草津市は、南東部の丘陵地と北西部の琵琶湖岸に広がる沖積平野から成ります。市内の有名な史跡は国指定である草津宿本陣や近江国庁から連なる丘陵地上の野路小野山製鉄遺跡が有名です。今回は琵琶湖に面する市北西部…
続きを読む -
新近江名所図会
新近江名所圖會 第252回 遺跡めぐりの強いミカタ -遺跡説明板その2 草津・栗東編
草津市 栗東市 2017年6月14日遺跡説明板を紹介する第2弾として、前回の近江国庁編に続き、草津市と栗東市に所在する3カ所の遺跡に設置されたものを取り上げたいと思います。近江国庁跡は遺跡自体が発掘調査の成果をもとに整備され、ごく一部で…
続きを読む -
新近江名所図会
新近江名所圖會第242回 県立琵琶湖博物館の地下に眠る弥生人のムラ・玉作工房-草津市烏丸崎遺跡
草津市 2017年1月25日みなさんは、草津市にある滋賀県立琵琶湖博物館ってご存知ですか?年間34万人を超える(2015年度:同館年報20号より)方が訪れるこの博物館は、「湖と人間」をメインテーマに、びわ湖やびわ湖に関わる人々の…
続きを読む