職員の活動

伊庭 功

【入社年】 昭和60年(1985年)
【執筆歴等】
【書籍等】
  • 伊庭功(1992)「湖底に眠る縄文の世界」『湖の国の歴史を読む』渡辺誠編 新人物往来社
  • 伊庭功(1994)「粟津貝塚の調査」『縄文の湖―琵琶湖粟津貝塚をめぐって―』坪井清足編 雄山閣出版
  • 伊庭功(2003)「粟津湖底遺跡」『環境考古学マニュアル』松井章編 同成舎
  • 伊庭功(2005)「湖国における縄文文化の成立」『新・史跡でつづる古代の近江』小笠原好彦編 ミネルバ書房
  • 伊庭功(2006)『近江城郭探訪』滋賀県教育委員会編 サンライズ出版(部分執筆)
  • 伊庭功(2006)『戦国から近世の城下町』滋賀県安土城郭調査事務所編 サンライズ出版(部分執筆)
  • 伊庭功(2007)『弥生の大型建物とその展開』サンライズ出版(共編著)
  • 伊庭功(2010)「縄文人の生活文化」つがやま市民教養文化講座『近江の文化と伝統』ライズヴィル都賀山
  • 伊庭功(2016)『戦時下の滋賀師範―昭和18年の卒業生―』滋賀県平和祈念館編(担当)サンライズ出版
【論文等】
  • 伊庭功(1992)「粟津湖底遺跡の地形環境」『紀要』第5号 財団法人滋賀県文化財保護協会
  • 伊庭功(2001)「滋賀県粟津湖底遺跡の調査」『シンポジウム縄文人と貝塚・関東における埴輪の生産と供給』日本考古学協会・茨城県考古学協会編(共著、日本考古学協会1995年度大会の発表記録)
  • 伊庭功(1996)「滋賀県粟津湖底遺跡第3貝塚」『季刊考古学』第55号 雄山閣出版
  • 伊庭功(1997)「近江弥生中期土器の地域色」『滋賀考古』第18号 滋賀考古学研究会
  • Isao Iba (1999) “The Awazu Shell-Midden:A Submerged Site at Lake Biwa”Ancient Lakes Hiroya Kawanabe,George W.Coulter,Anna C.Roosevelt eds. KENOBI Productions ( 1997『古代湖会議』発表記録、共著)
  • 伊庭功(1999)「粟津湖底遺跡から見た縄文時代の生業と環境」『国立歴史民俗博物館研究報告』第81集
  • 伊庭功(1999)「考古資料としての動植物遺体―粟津貝塚の事例研究―」『研究集会報告集2 食の復元-遺跡・遺物から何を読みとるか』櫛原功一編 帝京大学山梨文化財研究所
  • 伊庭功(2000)「琵琶湖の水中考古遺跡―粟津湖底遺跡の場合―」『古代湖の考古学』クバプロ(『古代湖会議』1997年 滋賀県立琵琶湖博物館主催 発表記録)
  • 伊庭功(2001)「粟津湖底遺跡―環境史解明の宝庫―」『月刊地球―21世紀の琵琶湖 びわこの環境史解明―』Vol.23 No.6
  • 伊庭功(2001)「縄文時代に栽培はあったか―粟津湖底遺跡の分析結果から―」『西田弘先生米寿記念論集 近江の考古と歴史』真陽社
  • 伊庭功(2002)「近江南部の中期弥生土器―様式と器種構成―」『古代文化』55-5
  • 伊庭功(2006)「観音寺城跡に残る採石場(推定)と石垣の矢穴痕」『研究紀要』12 滋賀県教育委員会安土城郭調査研究所
  • 伊庭功(2010)「観音正寺と観音寺城跡」『研究紀要』12 滋賀県教育委員会安土城郭調査事務所(のち、シリーズ中世西国武士の研究3『近江六角氏』新谷和之編 戎光祥出版 2015に収録)
  • 伊庭功(2011)「観音正寺と観音寺城跡(2)」『研究紀要』24 財団法人滋賀県文化材保護協会(のち、シリーズ中世西国武士の研究3『近江六角氏』新谷和之編 戎光祥出版 2015に収録)
  • 伊庭功(2012)「湖南市三雲城跡の石垣に残る矢穴痕」『淡海文化財論叢』第四輯 淡海文化財論叢刊行会
  • 伊庭功(2013)「近江中期弥生土器における器種の量的分析」みずほ別冊『弥生研究の群像』大和弥生文化の会
  • 伊庭功(2014)「観音寺城跡の石垣―観音正寺と観音寺城跡(3)―」『織豊城郭』14 織豊期城郭研究会
  • 伊庭功(2018)「近江地域の弥生土器研究における様式論」『淡海文化財論叢』第十輯 淡海文化財論叢刊行会
  • 伊庭功(2019)「大中の湖南遺跡のハケ条痕系土器」『淡海文化財論叢』第十一輯 淡海文化財論叢刊行会
  • 伊庭功(2023)「弥生時代のまつりと社会」『湖国と文化』第184号
【報告書】
  • 共著(1997)『 粟津湖底遺跡 第3貝塚』琵琶湖開発事業関連埋蔵文化財発掘調査報告書1 滋賀県教育委員会・財団法人滋賀県文化財保護協会
  • 共著(1999)『粟津湖底遺跡』琵琶湖開発事業関連埋蔵文化財発掘調査報告書3 滋賀県教育委員会・財団法人滋賀県文化財保護協会
  • 共著(2000)『粟津湖底遺跡 自然流路』琵琶湖開発事業関連埋蔵文化財発掘調査報告書3-2 滋賀県教育委員会・財団法人滋賀県文化財保護協会
  • 共著(2000)『粟津湖底遺跡 予備調査・南調査区』琵琶湖開発事業関連埋蔵文化財発掘調査報告書4 滋賀県教育委員会・財団法人滋賀県文化財保護協会
  • 共著(2002)『小津浜遺跡』琵琶湖開発事業関連埋蔵文化財発掘調査報告書6 滋賀県教育委員会・財団法人滋賀県文化財保護協会
  • 共著(2004)『「新修彦根市史」編さんにともなう彦根市内遺跡・遺物調査報告書』彦根市史考古部会
  • 共著(2014)『清滝寺遺跡・能仁寺遺跡Ⅱ』能仁寺川通常砂防工事に伴う発掘調査報告書 滋賀県教育委員会・公益財団法人滋賀県文化財保護協会
  • 編集担当(2018)『滋賀県戦争遺跡分布調査報告書』滋賀県平和祈念館編刊
【図録等】
  • 伊庭功(2007)「琵琶湖周辺地域における弥生時代のはじまり」『開館15周年記念 平成19年度春季特別展図録 縄文から弥生へ』滋賀県立安土城考古博物館
  • 伊庭功(2009)「近江の弥生集落と大型建物」『平成21年度春季特別展図録 大型建物から見えてくるもの』滋賀県立安土城考古博物館
  • 伊庭功(2021)『令和3年度秋季特別展図録 黎明―東西文化が共生した先史時代の近江―』滋賀県立安土城考古博物館(共編著)
【自治体史】
  • 伊庭功(2007)「弥生の生活と文化」『新修彦根市史』第1巻
【資料紹介等】
  • 伊庭功(1989)「烏丸崎遺跡出土の弥生中期の土器について」『滋賀考古』創刊号 滋賀考古学研究会
  • 伊庭功(1991)「粟津湖底遺跡の発掘調査―湖底に沈んだ縄文時代中期の貝塚―」『滋賀考古』第5号 滋賀考古学研究会
  • 伊庭功(1996)「小津浜遺跡から出土した特異な弥生土器について」『滋賀考古』第15号 滋賀考古学研究会
  • 伊庭功(1998)「小津浜遺跡出土の土偶」『滋賀考古』第19号 滋賀考古学研究会
  • 伊庭功(2000)「能登川町中沢遺跡(第4次)SX1出土の弥生土器について」『滋賀考古』第22号 滋賀考古学研究会(共著)
  • 伊庭功(2010)「金海 會峴里貝塚 出土近江系土器」『考古學探求』18 考古學探求會(大韓民国)(共著)
  • 伊庭功(2011)「金海會峴里貝塚出土の近江系土器」『古代文化』63-2 2011(共著)
【書評等】
  • 伊庭功(1999)「滋賀県弥生時代研究の現状と課題 土器」『滋賀考古』第21号 滋賀考古学研究会
  • 伊庭功(2000)「滋賀県」『日本考古学年報』53 日本考古学協会
【発表歴等】
【学会発表】
  • 日本考古学協会1995年度大会(1995)「滋賀県粟津湖底遺跡の調査」(共同発表)
  • 琵琶湖博物館『古代湖会議』(1997)「琵琶湖の水中考古遺跡―粟津湖底遺跡の場合―」
  • WET SITES CONNECTIONS(2003) “The Awazu Site, a shell midden on the bottom of Lake Biwa, Japan.” The 10th international Wetland Archaeology Research Project (WARP) conference,”  Olympia, Washington, U.S.A.
  • 日本考古学協会(2003)「弥生集落における大型建物・方形区画の出現と展開」(司会)『2003年度滋賀大会シンポジウム1』
  • 埋蔵文化財研究会(2004)「近江南部の弥生時代中期から後期初頭の土器編年」第53回研究集会『弥生中期土器の併行関係』
  • 近畿弥生の会(2005)「墓制から弥生社会を考える」(討論司会)『第1回テーマ討論会』
  • 近畿弥生の会(2007)「滋賀県烏丸崎遺跡下層―近江の遠賀川系土器開始期の様相―」『設立10周年記念大会』
  • 近畿弥生の会(2012)「近江の弥生集落とその動態」『企画シンポジウム 弥生時代集落の実像と動態を探る―モデル論を超えて―』
  • 織豊期城郭研究会(2013)「六角氏の城、観音寺城」織豊期城郭研究会『2013年度 高槻研究集会』
【講座等】
  • 滋賀リビングカルチャー倶楽部(2020)「六角氏の城-近江八幡市観音寺城の謎を探る」
  • 滋賀リビングカルチャー倶楽部(2021)「近江の戦争遺跡」
【委嘱歴等】
【非常勤講師】
  • 滋賀県立大学 非常勤講師(2015年度夏季集中講義)
【調査歴】
【発掘調査】
  • 妙楽寺遺跡(彦根市:1985)
  • 小津浜遺跡(守山市:1987)
  • 烏丸崎遺跡(草津市:1987)
  • 粟津湖底遺跡(大津市:1981~1990)
  • 特別史跡安土城跡(近江八幡市:2005)
  • 史跡観音寺城跡(近江八幡市:2008~2009)
  • 能仁寺遺跡(米原市:2010)
  • 岡遺跡(栗東市:2011)
  • 中沢遺跡(草津市:2012)
【整理調査】
  • 粟津湖底遺跡(大津市:1993~2000)
  • 烏丸崎遺跡(草津市:1998~2002)
  • 小津浜遺跡(守山市:1998~2002)
  • 浮御堂遺跡(大津市:2003)
Page Top