職員の活動

高木 叙子

【入社年】平成4年(1992年)
【執筆歴等】 
(論文等)
  • 髙木叙子(1994)「復元安土城の諸論考」『歴史群像 名城シリーズ③安土城』
  • 髙木叙子(1995)「江戸時代の摠見寺-摠見寺由緒書の成立をめぐって-」『紀要 第3号』滋賀県立安土城考古博物館
  • 髙木叙子(1996)「戦国期堅田の土豪に関する一考察-滋賀県立安土城考古博物館新規収蔵文書を通して-」『研究調査報告 第8号』琵琶湖博物館開設準備室
  • 髙木叙子(1998)「堅田衆」『歴史群像シリーズ54 元亀信長戦記』学習研究社
  • 髙木叙子(2001)「悠紀主基の文化」『日本文化のかなめ-つがやま市民教養文化講座二十年の記録-』サンライズ出版
  • 髙木叙子(2001)「昭和悠紀主基屏風と白鳳紙」『史料繪絹から画紙へ-岩野家所蔵近代日本畫家・學者等の書簡集-』岩野家所蔵書簡集刊行会
  • 髙木叙子(2002)「『信長文書の世界』展補遺-紙・形態・印判-」『紀要 第10号』滋賀県立安土城考古博物館
  • 髙木叙子(2003)「安土城考古博物館における学芸員実習の試み」『Musa 第17号(博物館学芸員課程年報)』追手門学院大学博物館研究室
  • 髙木叙子(2003)「古文書からみた芦浦観音寺跡」『草津市文化財調査報告書第53 芦浦観音寺跡総合調査報告書』草津市教育委員会
  • 髙木叙子(2004)「安土城考古博物館におけるIPM-自館診断の五ヶ年-」『紀要 第12号』滋賀県立安土城考古博物館
  • 髙木叙子(2004)「博物館におけるIPMの一事例-滋賀県立安土城考古博物館の場合-」『文化財の虫菌害 第48号』文化財虫害研究所
  • 髙木叙子(2005)「『学芸員の未来-資料を誰が取り扱うのか-」『歴史学と博物館 創刊号』歴史学と博物館のあり方を考える会
  • 髙木叙子(2005)「『親信卿記』に見る馬と貴族社会」『「親信卿記」の研究』佐藤宗諄先生退館記念論文集刊行会編 思文閣出版
  • 髙木叙子(2006)「信長と近江の水陸交通について」『淡海文化財論叢第1輯』淡海文化財論叢刊行会
  • 髙木叙子(2007)「管理委託方式の博物館が指定管理者制度を導入するとき」『歴史学と博物館 第3号』歴史学と博物館のあり方を考える会
  • 髙木叙子(2007)「永源寺の存続と弥天永釈・霊仲禅英」『滋賀県地方史研究 第17号』滋賀県地方史研究家連絡会
  • 髙木叙子(2009)「博物館はどこへ行くのか-滋賀県の博物館が抱える諸問題-」『新しい歴史学のために 第274号』京都民科歴史部会
  • 髙木叙子(2008)「カビ発見後の対応 ①カビ発生資料の隔離 ②カビ発生資料周辺の点検」『カビ対策マニュアル』「カビ対策マニュアル」作成協力者会議
  • 髙木叙子(2010)「元亀の起請文と湖南の村々」『つがやま市民教養文化講座 近江の伝統と文化』つがやま市民教養文化講座30周年記念事業『近江の文化と伝統』編集委員会
  • 髙木叙子(2014)「博物館連携のさまざまなかたち-中川泉三展をめぐる五館連携を中心に-」『歴史学と博物館 第9・10合併号』歴史学と博物館のあり方を考える会
  • 髙木叙子(2018)「公開承認施設における指定管理者制度導入の実態とその分析」『歴史学と博物館 第12号』歴史学と博物館のあり方を考える会
  • 髙木叙子(2020)「城郭と考古をテーマとするフィールドミュージアムの拠点-滋賀県立安土城考古博物館-」金山喜昭編『転換期の博物館経営-指定管理者制度・独立行政法人の検証と展望-』同成社
  • 髙木叙子(2021)「織田信長文書論」藤田達生編『織田政権と本能寺の変』塙書房
  • 髙木叙子(2021)「織田信長文書と古文書研究」『織豊期研究 第23号』織豊期研究会
(資料紹介)
  • 髙木叙子・松下浩(1996)「滋賀県立安土城考古博物館の新規収蔵資料(古文書)について」『紀要 第4号』滋賀県立安土城考古博物館
  • 髙木叙子・河内美代子(2000)「近江八幡市鷹飼町福圓寺所蔵の大般若経について」『紀要 第8号』滋賀県立安土城考古博物館
  • 髙木叙子・古川史隆(2001)「館蔵・絹本著色織田信忠像について」『紀要 第9号』滋賀県立安土城考古博物館
  • 髙木叙子(2001)「滋賀県立安土城考古博物館の新規収蔵資料(古文書)についてⅡ」『紀要 第9号』滋賀県立安土城考古博物館
  • 髙木叙子(2002)「滋賀県立安土城考古博物館の収蔵文書」『古文書研究第56号』日本古文書研究会
  • 髙木叙子(2008)「安土町浄厳院所蔵の聖教類について」『平成17年度~平成19年度科学研究費補助金(基板研究C)研究成果報告書 比叡山西塔北谷正教坊聖教を巡る訓点資料の基礎的研究(課題番号17520310)』宇都宮啓吾
  • 髙木叙子(2011)「滋賀県立安土城考古博物館の新規収蔵資料(古文書)についてⅢ」『紀要 第19号』滋賀県立安土城考古博物館
  • 髙木叙子(2014)「近江八幡市益田家文書に含まれる中世文書10通について」『紀要 第22号』滋賀県立安土城考古博物館
(図録等(主要))
  • 滋賀県立安土城考古博物館(1994)平成6年度春季特別展「残照-本能寺からの織田一族-」
  • 滋賀県立安土城考古博物館(1995)第8回企画展「東家文書は語る-江戸時代の安土-」
  • 滋賀県立安土城考古博物館(1996)平成8年度秋季特別展「元亀争乱-信長を迎え討った近江-」
  • 滋賀県立安土城考古博物館(1997)第14回企画展「館蔵歴史資料展-開館からの新収蔵資料-」
  • 滋賀県立安土城考古博物館(1998)平成10年度秋季特別展「びわ湖と中世の人々-信長以前・信長以後-」
  • 滋賀県立安土城考古博物館(2000)平成12年度秋季特別展「信長文書の世界」
  • 滋賀県立安土城考古博物館(2001)平成13年度秋季特別展「是非に及ばず-本能寺の変を考える-」
  • 滋賀県立安土城考古博物館(2003)平成15年度秋季特別展「信長と宗教勢力-保護・弾圧そして支配へ-」
  • 滋賀県立安土城考古博物館(2005)平成17年度秋季特別展「蒲生氏郷-戦国を駆け抜けた武将-」※総論が『シリーズ・織豊大名の研究9 蒲生氏郷』(2021)戎光祥出版に再録
  • 滋賀県立安土城考古博物館(2008)第35回企画展「信長と安土城-収蔵品で語る戦国の歴史-」
  • 滋賀県立安土城考古博物館(2008)平成20年度秋季特別展「天下人を祀る-神になった信長・秀吉・家康-」
  • 中川泉三没後70年記念展実行委員会編(2009)『史学は死学にあらず』
  • 滋賀県立安土城考古博物館(2010)平成22年度秋季特別展「室町最後の将軍-足利義昭と織田信長-」
  • 滋賀県立安土城考古博物館(2012)平成24年度秋季特別展「信長VS信玄-戦国のうねりの中で-」
  • 岐阜市歴史博物館(2012)「Ⅰ画像・木像」『図録 信長』
  • 滋賀県立安土城考古博物館(2015)平成27年春季特別展「戦国合戦のかたち」
  • 滋賀県立安土城考古博物館(2016)平成28年春季特別展「信長と家臣たち」
  • 滋賀県立安土城考古博物館(2017)平成29年春季特別展「信長のプロフィール」
  • 滋賀県立安土城考古博物館(2018)第57回企画展「収蔵品で語る城郭と考古-城郭編-」
  • 滋賀県立安土城考古博物館(2019)平成31年春季特別展「安土-信長の城と城下町-」
  • 滋賀県立安土城考古博物館(2020)令和2年度春季特別展「信長と光秀の時代-戦国近江から天下統一へ-」
  • 滋賀県立安土城考古博物館(2021)令和3年度春季特別展「びわ湖と城-信長・秀吉・家康の湖上支配-」
(報告書等)
  • 髙木叙子(1997)「六角義賢等書状巻物修理報告」『紀要 第5号』滋賀県立安土城考古博物館
  • 髙木叙子(1997)「浅井長政像模写事業報告」『紀要 第5号』滋賀県立安土城考古博物館
  • 髙木叙子(1998)「平成8年度館蔵資料保存修理事業報告」『紀要 第6号』滋賀県立安土城考古博物館
  • 髙木叙子(1999)「平成9年度館蔵資料保存修理事業報告」『紀要 第7号』滋賀県立安土城考古博物館
  • 髙木叙子(1999)「観音寺詮舜像模写事業報告」『紀要 第7号』滋賀県立安土城考古博物館
  • 髙木叙子(2000)「平成10年度館蔵資料保存修理事業報告」『紀要 第8号』滋賀県立安土城考古博物館
  • 髙木叙子(2004)「都の南蛮寺図模写事業報告」『紀要 第12号』滋賀県立安土城考古博物館
  • 髙木叙子(2006)「平成16年度館蔵資料保存修理事業報告」『紀要 第14号』滋賀県立安土城考古博物館
  • 髙木叙子(2006)「柴田勝家画像模写事業報告」『紀要 第14号』滋賀県立安土城考古博物館
  • 髙木叙子(2007)「蒲生氏郷画像模写事業報告」『紀要 第15号』滋賀県立安土城考古博物館 ※『シリーズ・織豊大名の研究9 蒲生氏郷』(2021)戎光祥出版に再録
  • 髙木叙子(2009)「平成20年度館蔵資料保存修理事業報告」『紀要 第17号』滋賀県立安土城考古博物館
  • 髙木叙子(2009)「豊臣秀吉画像模写事業報告」『紀要 第17号』滋賀県立安土城考古博物館
  • 髙木叙子(2010)「斎藤道三画像模写事業報告」『紀要 第18号』滋賀県立安土城考古博物館
  • 髙木叙子・佐々木良子(2010)「斎藤道三画像背景部分の分光分析について」『紀要 第18号』滋賀県立安土城考古博物館
  • 髙木叙子・髙木文恵・富澤千砂子・佐々木良子(2010)「絹本著色日親上人像の復元模写製作について」『平成22年度京都本法寺宝物虫払い出典目録』日親上人鑽仰会
  • 髙木叙子(2018)「寄託資料保存修理事業報告-中尊寺経・六角高頼書状-」『紀要 第25号』滋賀県立安土城考古博物館
  • 髙木叙子(2020)「織田信忠画像・徳川家康画像保存修理事業報告」『紀要 第26・27合併号』滋賀県立安土城考古博物館
(自治体史)
  • 髙木叙子(2009)「第4章第1節 蒲生氏と織田政権」『近江日野の歴史 第2巻 中世編』滋賀県日野町
  • 髙木叙子(2012)「第2章第1節 伊庭氏・伊庭荘関係文書」『東近江市 能登川町の歴史 第4巻 資料・民俗編』滋賀県東近江市
  • 髙木叙子(2013)「第1章第3節 六角氏と伊庭氏」『東近江市 能登川町の歴史 第2巻 中世・近世編』滋賀県東近江市
  • 髙木叙子(2014)「第4章第1節 信長の近江進出」『近江八幡の歴史 第6巻 通史』滋賀県近江八幡市
(雑誌・新聞連載)
  • 髙木叙子(2014~2015)「連載 天下人『信長』の実像」『湖国と文化』滋賀県文化振興事業団
    ①内面の変化を伝える「しるし」(第146号)
    ②自筆と右筆(第147号)
    ③書札礼(第148号)
    ④料紙(第149号)
    ⑤信長と宗教(第150号)
    ⑥信長の対人関係(第151号)
    ⑦本能寺の変の真実(第152号)
    ⑧安土城は革新的なのか?(第153号) ※『戦国大名の権力と城郭1 織田信長の城郭』(2020)戎光祥出版に再録
  • 髙木叙子(2020)「迫る!本能寺の変-研究者からの報告-」朝日新聞
    上(2020年7月23日)・中(2020年7月24日)・下(2020年7月28日)
【学会発表歴】
  • 洛北史学会(1999)「近江国『堅田諸侍』について-南氏のあり方を通して-」
  • 洛北史学会(2001)「『古文書を展示する』ということ-信長文書の世界展での試み-」第3回例会
  • 全国歴史資料保存利用機関連絡協議会近畿支部近世古文書研究会(2007)「資料保存機関における指定管理者制度の導入と現状-モノを守り伝えるためのハコ・ヒト・理念-」(第83回近世古文書研究会)
  • 京都民科歴史部会(2008)「博物館はどこへ行くのか-滋賀県の博物館が抱える諸問題-」2008年度大会報告
  • 中世史サマーセミナー(2011)「中世近江における一向一揆と村落」
  • 歴史学と博物館のありかたを考える会(2012)「中川泉三展をめぐる5館連携展示の取り組み-お金をかけない博物館連携」
  • 織豊期研究会(2020)「信長文書研究と古文書展示」2020年大会報告
【講座等】(最新10本)
  • 滋賀リビングカルチャー倶楽部(2020)「本能寺の変はなぜおこったのか?」
  • 滋賀県レイカディア大学(2020)「古文書解読の基礎」(滋賀県レイカディア大学選択講座)
  • 兵庫県立考古博物館(2020)「信長と光秀」(特別展関連講座)
  • 大山崎町歴史資料館(2020)「発給文書からみた織田信長」(企画展関係歴史講演会)
  • 伊吹山文化資料館(2020)「本能寺の変-近江衆の命運を分けた合戦-」(いぶき歴史アカデミー)
  • 滋賀県視覚障害者センター(2010)「明智光秀という人」3回(県内視覚障害者対象講座)
  • 守山市教育委員会(2020)「信長と光秀」(おでかけエルセンター事業)
  • 滋賀県博物館協議会(2021)「展示・収蔵環境における有害物質について-滋賀県立安土城考古博物館の場合」(滋賀県博物館協議会研修)
  • 竜王町教育委員会(2021)「中世の龍王の村-橋本左右神社文書・須恵八幡神社文書から-」(竜王歴史文化講座)
  • 吹田郷土史研究会(2021)「信長とその家臣たち」(吹田郷土史研究会秋季歴史講演会)
【委嘱歴等】
  • 彦根城博物館購入候補資料評価委員 彦根城博物館 平成9年度
  • 滋賀県博物館協議会研修委員会委員 滋賀県博物館協議会 平成9年度~25年度・平成31年度~
  • 能登川町指定文化財「三枝家文書」調査・鑑定委員 能登川町教育委員会 平成11年度
  • 「カビ対策マニュアル」作成協力者会議委員 文部科学省大臣官房政策課 平成19年度
  • 織田信長資料集編纂委員会委員 岐阜市 平成21年度~25年度
  • 甲賀市水口岡山城跡調査委員会委員 甲賀市教育委員会 平成24年度~平成29年度
  • 竜王町文化財保護審議会委員 竜王町教育委員会 平成27年度~在
  • 静岡市歴史文化施設展示資料収集にかかる資料評価員 静岡市長 令和2年度~
  • 国有文化財等(美術工芸品)保存修理事業協力者会議協力者 文化庁文化財第一課 令和2年
【非常勤講師】
  • 京都造形芸術大学 平成15年~20年
  • 滋賀大学教育学部 平成22年~23年
  • 追手門学院大学 平成28・29年
  • 京都橘大学 平成30年
【調査歴(主要)】 
 
  • 滋賀県美術工芸品実態調査 滋賀県教育委員会 平成7年~25年
  • 永源寺関係寺院古文書等調査 滋賀県教育委員会 平成7年~9年
  • 延暦寺木活字関係資料調査 滋賀県教育委員会 平成8年~11年
  • 長命寺文書調査 滋賀県教育委員会 平成12年~14年
  • 滋賀県所在古経典緊急調査 滋賀県教育委員会 平成19年~20年
  • 井伊家伝来古文書(近代文書)資料調査 彦根城博物館 平成28年~令和元年
【その他】 
 
  • 大阪樟蔭大学学芸学部日本文化史学科学芸員課程(2004)「基調報告 博物館の現状と”女性”学芸員」(大阪樟蔭女子大学学芸員課程シンポジウム)
  • 東京文化財研究所(2004)「安土城考古博物館におけるIPM」(IPMワークショップ2004)
  • 東京文化財研究所(2005)「安土城考古博物館におけるIPMとデータの活用法について-」(IPMコロキウム)
  • 文化庁文化財部美術学芸課(2009)「模写・模造の活用と実際」(第6回指定文化財(美術工芸品)企画・展示セミナー)
  • 文化庁文化財部美術学芸課(2011)「模写・模造の活用と実際」(第7回指定文化財(美術工芸品)企画・展示セミナー)
  • 文化庁(2017)「事例報告 滋賀県立安土城考古博物館における展示環境の改善について」(重要文化財公開承認施設担当者会議)
  • NHK「歴史秘話ヒストリア・日本でいちばん恐いパパ 信長」20160414放映(途中で熊本地震により中断し22日に再放送)
  • NHK・BSプレミアム「本能寺の変サミット2020」20200101放映
  • NHKおうみ発630「旅麒麟・安土編①②」20201016・1023放映
  • NHK「滋賀は戦国ワンダーランド!」20201226放映
Page Top