平成25年度夏季特別展「華麗なる漁と美味なる食 魚・人・琵琶湖の過去・現在・未来」【在庫無】
平成25年夏季特別展
『華麗なる漁と美味なる食 -魚・人・琵琶湖の過去・現在・未来-』
2013年7月 A4 126頁
発行:滋賀県立安土城考古博物館
目次
- プロローグ 「華麗なる漁と美味なる食-魚・人・琵琶湖の過去・現在・未来-」
- 第1章 琵琶湖的漁業の成立と展開
- 網漁の盛衰と水田開発
- 水田開発と琵琶湖漁業の変容
- 縄文時代の網漁
- 弥生時代の網漁
- 水田開発と漁業
- 水田とその周辺の漁業
- 排水河川と内湖の漁業
- 内湖のエリ漁
- 付録 水田稲作とフナズシ スシのルーツは琵琶湖のフナズシ
- 第2章 王権と漁業
- 魚を欲する者
- 王墓に副葬される漁具
- 入江内湖遺跡の鉄製のヤス
- 渡来人と先進漁法
- 琵琶湖の御厨
- 長良川の鵜飼と職能漁民
- アユと鮎鮨
- コラム 沖島の暮らし
- 第3章 琵琶湖は漁法の博物館
- 琵琶湖漁業の多様性を生み出したもの
- 活きアユを得るための漁 瀬田川のアユかけ漁
- 簗漁
- 関津遺跡から見つかった中世の簗
- 川の漁
- 広い水域の漁
- 湖岸と沖合の漁
- 入江内湖遺跡の釣り針
- 第4章 琵琶湖 美味なる食
- 湖魚料理の始まりと展開
- 琵琶湖の魚食文化の特色
- 淡水魚を美味しく食べる調理技術
- 農産物と合わせた魚料理
- 稚魚を食べる食文化
- 生で魚を食べる食文化
- エピローグ 琵琶湖の魚を食べる意味