高島市
-
新近江名所図会
新近江名所圖会 第91回 春を告げる-高島市今津町のザゼンソウ群落
高島市 2012年2月29日高島市今津町弘川 ちょっと暖かな日があってもまだまだ寒い日が続きますが、2月中旬から3月上旬はちょうどザゼンソウの花の時期です。一見、地味な色の花ですが、雪の中から顔を出すその姿は春の訪れを感じさせて…
続きを読む -
新近江名所図会
新近江名所圖会 第87回 比良山系と琵琶湖が織り成す風景 -比良の七重衣
高島市 2012年2月1日高島市鵜川 古代官道のひとつ北陸道は、琵琶湖と比良の山々の裾野に挟まれた狭い扇状地を通っています。 京から穴太、和邇と経由してきた古代官道は、写真1に写る一番手前の北小松の埼にぶつかります。この地点は…
続きを読む -
新近江名所図会
新近江名所圖会 第81回 文字か絵画か? -安閑神社の神代文字碑-
高島市 2011年12月21日高島市安曇川町三尾里 かつて一部の人々によって日本に漢字が伝来する以前に既に文字が使用されていたとする説がありました。これらの文字は「神代文字(かみよもじ・じんだいもじ)」と呼ばれています。高島市安曇…
続きを読む -
新近江名所図会
新近江名所圖会 第76回 棚田のある風景-鵜川の棚田
高島市 2011年11月16日高島市鵜川 「千枚田(せんまいだ)」とか「段々畑(だんだんばたけ)」と呼ばれる「棚田」、全国的には能登半島の輪島市白米や長野県千曲市の姨捨が有名です。 棚田とは、農林水産省によれば急傾斜の山間地の階段…
続きを読む -
新近江名所図会
新近江名所圖会 第75回 失われゆく風景 -失われた鉄路の痕跡その2:旧近江今津駅
高島市 2011年11月9日高島市今津町 滋賀県内では、近年急速に開発が進んできました。その結果、これまではごく普通に目になじんでいた光景が失われつつあります。その風景を新近江名所図絵の一つとして、ご紹介しようと思います。 第1…
続きを読む -
新近江名所図会
新近江名所圖会 第66回 浅井三姉妹:お初の新居-高島市大溝城跡
高島市 2011年9月7日高島市勝野 織田信長が天下統一を目指し安土に壮大な城を築いたころ、琵琶湖の対岸である高島に大溝城が築かれました。そして、信長の甥にあたる織田信澄が天正6(1578)年に入城し、城主となりました。この城…
続きを読む -
新近江名所図会
新近江名所圖会 第49回 琵琶湖の恵み-知内川のカットリヤナ-
高島市 2011年5月11日高島市マキノ町海津 平成20年に、高島市マキノ町海津周辺の景観が景観が「高島市海津・西浜・知内の水辺景観」として、重要文化的景観に選定されました。湖岸の石垣の景観が良く知られていますが、実は、動態的な…
続きを読む -
新近江名所図会
新近江名所圖会 第24回 白鬚神社-ご祭神にまつわる伝説と美しい景観-
高島市 2010年11月17日高島市鵜川 国道161号線を大津から北上して高島市域に入ると、まもなく右手の琵琶湖中に朱塗りの大鳥居が目に入ってきます。この景観によって、近江の厳島と呼ばれ広く親しまれているのが白鬚神社です。当社は湖…
続きを読む -
新近江名所図会
新近江名所圖会 第4回 西山城
高島市 2010年6月30日高島市朽木市場 高島市朽木野尻にある西山城は、高島市七頭の一家「朽木氏」の居城とされている山城です。鯖街道として知られる小浜から京に至る街道と、安曇川の本流沿いに走っている街道とが交わる地点で、これら…
続きを読む -
オススメの逸品
調査員のおすすめの逸品 No.12 環頭太刀-北牧野2号墳-
高島市 2009年10月19日「金ピカの出土品を掘り出す」発掘調査というとこんな言葉をイメージされる方も多いのではないでしょうか。 平成12年度に高島市マキノ町の北牧野古墳群で、2基の古墳を調査しました。調査の対象となった2基は、…
続きを読む