職員の活動

小島 孝修

【入社年】 平成9年(1997年)
【執筆歴等】
(論文等)
  • 小島孝修(1995)「東土川遺跡出土の縄文時代遺物について」『京都府埋蔵文化財情報』第56号 財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター
  • 小島孝修(1997)「縄紋時代の雲宮遺跡について」『京都府遺跡調査報告書』第22冊 財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター
  • 中村健二・小島孝修(1997)「近畿地方の中・後期土偶」『西日本をとりまく土偶 発表要旨集(土偶シンポジウム6 奈良大会)』「土偶とその情報」研究会編
  • 小島孝修(1998)「近江における縄文社会の展開過程に関する覚え書き-地域の検討2.湖東南部地域-」『紀要』第11号 財団法人滋賀県文化財保護協会
  • 中村健二・瀬口眞司・小島孝修ほか(1998)「Ⅱ 醍醐遺跡の現状での位置付け2・土器」『醍醐遺跡』浅井町教育委員会
  • 小島孝修(1999)「近江における縄文社会の展開過程に関する覚え書き-地域の検討4.湖西北部地域-」『紀要』第12号 財団法人滋賀県文化財保護協会
  • 小島孝修(1999)「縄文時代中期末の変革期-近江の事例から-」『同志社大学考古学シリーズ』Ⅷ同志社大学考古学シリーズ刊行会
  • 小島孝修(2000)「縄文中期土偶の地域性」『土偶研究の地平』4 「土偶とその情報」研究会編 勉誠出版
  • 小島孝修(2001)「近江における縄文社会の展開過程に関する覚え書き-地域の検討6.湖西南部地域-」『紀要』第14号 財団法人滋賀県文化財保護協会
  • 小島孝修(2001)「297.弁天島遺跡出土の玦状耳飾」『滋賀文化財だより』No.271 財団法人滋賀県文化財保護協会
  • 小島孝修(2003)「北大津遺跡出土の縄文土器について-湖西南部地域における縄文時代の一様相-」『紀要』第16号 財団法人滋賀県文化財保護協会
  • 小島孝修(2003)「近江における縄文時代前期前葉の一様相-安土弁天島遺跡出土の貝殻腹縁文土器をめぐって-」『同志社大学考古学シリーズ』Ⅶ 同志社大学考古学シリーズ刊行会
  • 小島孝修(2004)「彦根市屋中寺廃寺出土の縄文時代中期・後期の土器について」『紀要』第17号 財団法人滋賀県文化財保護協会
  • 中村健二・小島孝修(2004)「福満遺跡出土の縄文時代遺物」『『新修彦根市史』編さんにともなう彦根市内遺跡・遺物調査報告書』 彦根市史考古部会
  • 瀬口眞司・小島孝修(2004)「25.滋賀県」『日本考古学協会年報』55 有限中間法人日本考古学協会
  • 小島孝修(2004)「琵琶湖岸における縄文時代遺跡の展開-大中の湖・小中の湖周辺地域を中心として-」『往還する考古学』第2号 近江貝塚研究会
  • 小島孝修(2005)「安土町竜ヶ崎A遺跡の調査」『歴史フォーラム「縄文人のくらしを探る」記録集』栗東市教育委員会・財団法人栗東市文化体育振興事業団
  • 小島孝修(2005)「近江における縄文社会の展開過程に関する覚え書き-集成補遺編1-」『紀要』第18号 財団法人滋賀県文化財保護協会
  • 小島孝修(2005)「高月町の縄文時代遺跡」『北近江』第2号 北近江古代史研究会
  • 小島孝修(2005)「歴史資料館所蔵の縄文時代土偶」『同志社大学歴史資料館館報』第8号 同志社大学歴史資料館
  • 小島孝修(2006)「325.琵琶湖内湖岸の縄文時代集落-安土町竜ヶ崎A遺跡の調査から-」『滋賀文化財だより』No.302 財団法人滋賀県文化財保護協会
  • 小島孝修(2006)「貯蔵穴の認定-滋賀県の事例から-」『往還する考古学』第3号 近江貝塚研究会
  • 小島孝修(2006)「琵琶湖の生業-内湖岸遺跡を中心に-」『関西縄文人の環境と生業』第7回関西縄文文化研究会
  • 宮田佳樹・遠部慎・小島孝修・(2007)「竜ヶ崎A遺跡出土土器付着炭化物の炭素14年代測定結果(補遺)」『紀要』第20号 財団法人滋賀県文化財保護協会
  • 宮田佳樹・小島孝修・松谷暁子・遠部慎・西本豊弘(2007)「西日本最古のキビ-滋賀県竜ヶ崎A遺跡の土器付着炭化物-」『国立歴史民俗博物館研究報告』第137集 国立歴史民俗博物館
  • 中村健二・小島孝修(2007)「滋賀県における凸帯文期の様相」『関西の突帯文土器』第8回関西縄文文化研究会
  • 小島孝修(2008)「高島市今津町弘川B遺跡出土の縄文土器-滋賀県域における縄文時代中期末の様相の理解にむけて-」『紀要』第21号 財団法人滋賀県文化財保護協会
  • 小島孝修(2008)「滋賀県の中期末土器-新出資料を中心に-」『関西の縄文中期末土器』第9回関西縄文文化研究会
  • 小島孝修(2009)「近江八幡市白王遺跡出土の縄文土器拓影」『紀要』第22号 財団法人滋賀県文化財保護協会
  • 小島孝修(2009)「2008年の考古学界の動向縄文時代近畿」『考古学ジャーナル』286号 ニューサイエンス社
  • 小島孝修(2010)「琵琶湖湖底遺跡から見た縄文時代」『びわこ水中考古学の世界』財団法人滋賀県文化財保護協会編 サンライズ出版
  • 小島孝修(2010)「Ⅲ-5 縄文人の心」『よくわかる考古学』松藤和人・門田誠一編 ミネルヴァ書房
  • 瀬口眞司・小島孝修ほか(2010)『シリーズ近江の文化財004 縄文人のエコロジーとエコノミー』財団法人滋賀県文化財保護協会
  • 小島孝修(2011)「高島市今津町弘川B遺跡出土の縄文土器(2)」『紀要』第24号 財団法人滋賀県文化財保護協会
  • 小島孝修(2011)「滋賀県の押型文土器の概要・集成」『押型文土器の諸相』第12回関西縄文文化研究会
  • 小島孝修(2012)「湖国の土偶の意味するところ」『近江水と大地の遺産1 縄文人の祈りと造形』滋賀県教育委員会
  • 小島孝修(2014)「近江出土の渡来銭貨」『紀要』第27号 公益財団法人滋賀県文化財保護協会
  • 小島孝修ほか(2014)『シリーズ近江の文化財007 内湖とその暮らし―入江内湖、松原内湖、大中の湖・小中の湖―』公益財団滋賀県文化財保護協会
  • 小島孝修(2015)「福井県立石遺跡の発掘調査-近畿地方における縄文時代中期末~後期初頭の解明に向けて-」『同志社大学考古学シリーズ』Ⅺ 同志社大学考古学シリーズ刊行会
  • 小島孝修(2016)「滋賀県出土の「丸石」研究ノート」『紀要』第29号 公益財団法人滋賀県文化財保護協会
  • 小島孝修(2016)「近江における縄文時代中期後葉の地域性」『東海縄文研究会第6回例会資料』東海縄文研究会
  • 小島孝修(2017)「研究ノート近代化の痕跡-彦根市松原内湖遺跡の鉄道遺構・遺物-」『紀要』第30号 公益財団法人滋賀県文化財保護協会
  • 小島孝修(2019)「松原内湖遺跡における縄文時代の再検討―琵琶湖岸における集落の動向の一例」『紀要』第32号 公益財団法人滋賀県文化財保護協会
  • 小島孝修(2022)「滋賀県における縄文時代早期後葉~前期前葉遺跡の集成」『紀要』第35号 公益財団法人滋賀県文化財保護協会
  • 小島孝修(2023)「縄文時代の近江」『湖国と文化』第184号
(報告書)
  • 中川和哉・小島孝修ほか(1995)「名神高速道路関係遺跡 平成5年度発掘調査概要」『京都府遺跡調査概報』第61冊 財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター
  • 小島孝修(1997)「恭仁京跡 平成8年度発掘調査概要」『埋蔵文化財調査概報(1997)』京都府教育委員会(部分執筆)
  • 松藤和人・小島孝修ほか(1999)「4 割れ岩遺跡の調査」『加茂谷川岩陰遺跡群』同志社大学文学部文化学科
  • 小島孝修(1993)「縄文土器・弥生前期土器」『琵琶湖流域下水道彦根長浜処理区東北部浄化センター建設に伴う 松原内湖遺跡発掘調査報告書Ⅰ』滋賀県教育委員会・財団法人滋賀県文化財保護協会
  • 稲垣正宏・小島孝修(1999)『御所内遺跡・上出A遺跡』ほ場整備関係遺跡発掘調査報告書27-5 滋賀県教育委員会・財団法人滋賀県文化財保護協会(部分執筆)
  • 小島孝修(2000)『辻野遺跡』国道477号道路改築事業に伴う発掘調査報告書 滋賀県教育委員会・財団法人滋賀県文化財保護協会
  • 小島孝修(2001)『長野遺跡Ⅱ』県道愛知川彦根線緊急地方道路整備事業に伴う発掘調査報告書Ⅴ 滋賀県教育委員会・財団法人滋賀県文化財保護協会
  • 大崎哲人・小島孝修(2001)『県営かんがい排水事業関連遺跡発掘調査報告書16-3 上出A遺跡・上出B遺跡』滋賀県教育委員会・財団法人滋賀県文化財保護協会
  • 小島孝修(2002)『弁天島遺跡』ほ場整備関係遺跡発掘調査報告書29-5 滋賀県教育委員会・財団法人滋賀県文化財保護協会
  • 鈴木康二・小島孝修(2002)「2-12.白王遺跡」『緊急地域雇用特別交付金事業に伴う出土文化財管理業務報告書』滋賀県教育委員会・財団法人滋賀県文化財保護協会
  • 小島孝修(2003)『弁天島遺跡・竜ヶ崎A遺跡』ほ場整備関係遺跡発掘調査報告書30-2 滋賀県教育委員会・財団法人滋賀県文化財保護協会
  • 大道和人・小島孝修(2004)『構遺跡・井ノ口遺跡』県営水田営農活性化排水対策特別事業発掘調査報告書 滋賀県教育委員会・財団法人滋賀県文化財保護協会(部分執筆)
  • 小島孝修(2005)「2-13.古橋遺跡」『緊急雇用創出特別対策事業に伴う出土文化財資料化収納業務報告書』滋賀県教育委員会・財団法人滋賀県文化財保護協会
  • 内田保之・小島孝修(2005)『里井B遺跡』日野川広域河川改修工事に伴う発掘調査報告書 滋賀県教育委員会・財団法人滋賀県文化財保護協会
  • 田中咲子・小島孝修ほか(2005)『芦刈遺跡・大中の湖南遺跡』ほ場整備関係(経営体育成基盤整備)遺跡発掘調査報告書32-2 滋賀県教育委員会・財団法人滋賀県文化財保護協会
  • 小島孝修(2006)『竜ヶ崎A遺跡』ほ場整備関係(経営体育成基盤整備)遺跡発掘調査報告書33-1 滋賀県教育委員会・財団法人滋賀県文化財保護協会
  • 小島孝修(2006)『蜂屋遺跡』中ノ井川河川改良工事に伴う発掘調査報告書3 滋賀県教育委員会・財団法人滋賀県文化財保護協会
  • 横田洋三・小島孝修(2006)『松原内湖遺跡』琵琶湖流域下水道事業(東北部浄化センター増設工事)に伴う発掘調査報告書 滋賀県教育委員会・財団法人滋賀県文化財保護協会
  • 小島孝修(2007)『落川遺跡・高月北遺跡』県営農業農村整備事業(田園空間整備)に伴う発掘調査報告書 滋賀県教育委員会・財団法人滋賀県文化財保護協会
  • 小島孝修・濱修(2007)『都市計画道路豊公園森線緊急地方道路整備事業に伴う発掘調査報告書 長浜城遺跡・一丁田遺跡』滋賀県教育委員会・財団法人滋賀県文化財保護協会
  • 大崎哲人・小島孝修ほか(2007)『関津遺跡Ⅰ』ほ場整備関係(経営体育成基盤整備)遺跡発掘調査報告書34-2 滋賀県教育委員会・財団法人滋賀県文化財保護協会
  • 北原治・小島孝修ほか(2008)『高野城遺跡』近畿自動車道名古屋神戸線建設事業に伴う発掘調査報告書3 滋賀県教育委員会・財団法人滋賀県文化財保護協会
  • 小島孝修ほか(2011)『松原内湖遺跡Ⅱ』琵琶湖流域下水道事業(東北部浄化センター増設工事)に伴う発掘調査報告書Ⅱ 滋賀県教育委員会・財団法人滋賀県文化財保護協会
  • 小島孝修(2011)「第6章土製品第1節土偶」『中村中平遺跡(遺物編)』飯田市教育委員会
  • 小島孝修ほか(2013)『長畑遺跡』古河AS株式会社事務棟等建設工事に伴う発掘調査報告書 甲良町教育委員会・公益財団法人滋賀県文化財保護協会
  • 小島孝修(2013)『宅地造成工事に伴う発掘調査報告書 中沢遺跡』草津市教育委員会・公益財団法人滋賀県文化財保護協会
  • 小島孝修(2013)『佐和山城跡』中山間地域総合整備関係遺跡発掘調査報告書3-3 滋賀県教育委員会・公益財団法人滋賀県文化財保護協会
  • 小島孝修・丸山真史(2015)『入江内湖遺跡Ⅲ』一般国道8号バイパス建設に伴う発掘調査報告書3 滋賀県教育委員会・公益財団法人滋賀県文化財保護協会
  • 小島孝修ほか(2017)『長浜城遺跡第272次発掘調査報告書』長浜市埋蔵文化財調査資料第159集 長浜市教育委員会・公益財団法人滋賀県文化財保護協会
  • 小島孝修・鈴木康二(2022)『松原内湖遺跡』一般国道8号バイパス建設に伴う発掘調査報告書4 滋賀県教育委員会・公益財団法人滋賀県文化財保護協会
  • 小島孝修・阿刀弘史(2023)『矢倉川遺跡』一般国道8号バイパス建設に伴う発掘調査報告書5 滋賀県教育委員会・公益財団法人滋賀県文化財保護協会
(図録等)
  • 小島孝修(2009)「琵琶湖湖底遺跡からみた縄文時代」『水中考古学の世界』(図録) 財団法人滋賀県文化財保護協会・滋賀県立安土城考古博物館
(自治体史)
  • 小島孝修(2011)「第2章第2・3節」『東近江市史 能登川の歴史』第1巻 東近江市発行 東近江市史能登川の歴史編集委員会編
  • 小島孝修(2011)「第6章土製品第1節土偶」『中村中平遺跡(遺物編)』飯田市教育委員会
(資料紹介)
  • 小島孝修(2015)「滋賀・松原内湖遺跡」『木簡研究』第37号 木簡学会
【発表歴等】
(学会発表)
  • 「土偶とその情報」研究会(1997)「近畿地方の中・後期土偶」 西日本をとりまく土偶 (土偶シンポジウム6 奈良大会)
  • 関西縄文文化研究会(2006)「琵琶湖岸の生業―内湖岸遺跡を中心に―」 第7回関西縄文文化研究会「関西縄文人の生業と環境」
  • 関西縄文文化研究会(2007)「滋賀県における凸帯文期の様相」 第8回関西縄文文化研究会「関西の凸帯文土器」
  • 関西縄文文化研究会(2008)「滋賀県の中期末土器-新出資料を中心に-」第9回関西縄文文化研究会「関西の縄文中期末土器」
  • 東海縄文研究会(2016)「近江における縄文時代中期後葉の地域性」 第6回例会(2016)
  • 考古学研究会(2019)「滋賀県栗東市蜂屋遺跡の発掘調査成果~白鳳寺院を中心に~」 関西例会
(講座等:最新10本)
  • RECコミュニティカレッジ(2017)「琵琶湖の黎明-大津の縄文遺跡-」
  • 滋賀リビングカルチャー倶楽部(2018)「縄文時代の物流を語る」
  • RECコミュニティカレッジ(2018)「湖南の縄文文化」
  • 滋賀リビングカルチャー倶楽部(2018)「佐和山城から彦根城へ」
  • RECコミュニティカレッジ(2018)「甲賀の黎明」
  • 皇子山を守る会(2018)「蜂屋遺跡の発掘調査成果」
  • RECコミュニティカレッジ(2019)「近江八幡市・東近江市周辺の縄文-湖底に残された縄文の暮らしを中心に-」
  • 平和堂オンライン歴史教室(2020)「佐和山城から彦根城へ」
  • 公益財団法人滋賀県文化財保護協会(2021)「内湖の縄文人のくらし」連続講座
  • 滋賀県立安土城考古博物館 (2021)「縄文人の生活戦略-湖辺での暮らし-」秋季特別展関連博物館講座
【委嘱歴等】
(非常勤講師)
  • 同志社大学(2012年度~2018年度)
  • 滋賀県立大学(2022年度)
【調査歴(主要)】
(発掘調査)
  • 辻野遺跡(近江八幡市:1997)
  • 上出A遺跡・上出B遺跡(近江八幡市:1997~1998)
  • 弁天島遺跡(近江八幡市:1999)
  • 構遺跡・井ノ口遺跡(高島市:2002)
  • 里井B遺跡(近江八幡市:2002)
  • 極楽寺遺跡(高島市:2002)
  • 竜ヶ崎A遺跡(近江八幡市:2002・2003)
  • 十蓮寺遺跡(米原市:2003)
  • 竜ヶ崎A遺跡(近江八幡市:2002・2003)
  • 蜂屋遺跡(栗東市:2003・2016~2019)
  • 赤野井浜遺跡(守山市:2003)
  • 高月町高野丸山遺跡(長浜市:2004)
  • 高月町落川遺跡(長浜市:2004)
  • 植城遺跡(甲賀市:2004)
  • 高野城遺跡(甲賀市:2004~2005)
  • 松原内湖遺跡(彦根市:2004~2008・2014~2016)
  • 佐和山城跡(彦根市:2009~2010)
  • 入江内湖遺跡(米原市:2009~2010)
  • 上沢遺跡(東近江市:2010)
  • 狛氏館遺跡(東近江市:2011)
  • 長畑遺跡(甲良町:2011)
  • 横山城遺跡(長浜市:2011)
  • 朝日遺跡(米原市:2011)
  • 中沢遺跡(草津市:2011)
  • 名勝善法院庭園(大津市:2016)
  • 榊差遺跡(草津市:2016)
  • 長浜城遺跡(長浜市:2015~2016)
  • ブタイ遺跡(竜王町:2016)
(整理調査)
  • 弁天島遺跡(2001・2002)
  • 長畑遺跡(2012)
  • 中沢遺跡(2012)
  • 佐和山城跡(2012・2022)
  • 入江内湖遺跡(2012・2013)
  • 松原内湖遺跡(2020)
  • 蜂屋遺跡(2020~2022)
  • 矢倉川遺跡(2022)
Page Top