滋賀文化財だよりNo.280~最新号
合本化前のものにつきましてはダウンロードしてごらんになれます。
全てPDF形式となりますので、表示にはAcrobat Readerなどが必要です。
発刊No. | 発刊年月日 | 報告No. | タイトル | 執筆者 |
---|---|---|---|---|
280 | 2002.8.30 | |||
305 | 平成13年度滋賀県下における発掘調査の紹介(その1) | |||
1.弥生後期の川跡と中世の水田跡を検出 草津市 柳遺跡 | 坂口健太 | |||
2.南北の広がりがわかる中世集落が出土 草津市 宮前遺跡 | 重田 勉 | |||
3.信楽焼の窯跡3基を調査 信楽町黄瀬 金山遺跡 | 畑中英二 | |||
4.弥生時代後期の土器埋納柱穴を確認 栗東市 小柿遺跡 | 近藤 広 | |||
5.弥生後期~古墳前期の土壙墓群 野洲町 小篠原遺跡 | 杉本源造 | |||
6.古代寺院伝承地から多量の瓦変出土 中主町 八夫遺跡 | 福永清治 | |||
7.平安時代の土器埋納遺構を検出 草津市 矢倉古墳群 | 島津知子 | |||
281 | 2002.8.30 | |||
305 | 平成13年度滋賀県下における発掘調査の紹介(その2) | |||
9.古墳時代中期の方墳・中世集落跡を検出 草津市 野路岡田遺跡 | 山田龍太郎 | |||
10.主郭跡で本格的な城道と礎石建物を確認 米原町 鎌刃城跡 | 土井一行 | |||
11.打下古墳―古墳時代中期― 高島町打下古墳 | 白井忠雄 | |||
12.息長古墳群2001 近江町 息長古墳群 | 宮崎幹也 | |||
13.高島郡新旭町熊野本古墳群の調査 新旭町 熊野本古墳群6・12・18・19号墳 | 宮﨑雅充 | |||
14鎌倉時代の屋敷地を検出 愛知川町 市遺跡 | 堀 真人 | |||
15.秀吉城下町の調査 長浜市朝日町 長浜町遺跡 | 西原雄大 | |||
282 | 2002.8.30 | |||
305 | 平成13年度滋賀県下における発掘調査の紹介(その3) | |||
16.鴨田遺跡発掘調査概要 長浜市 鴨田遺跡 | 池嵜陽一 | |||
17.大戌亥遺跡34次調査 長浜市 大戌亥遺跡 | 牛谷好伸 | |||
18.垣見氏館跡に関連する遺構の調査 長浜市 宮司遺跡 | 西原雄大 | |||
19.日本最古級の前方後方墳を発見 能登川町 神郷亀塚古墳 | 西 邦和 | |||
20.弥生時代後期の環濠の調査 能登川町 石田遺跡 | 杉浦隆支 | |||
21.政庁北側で建物跡を検出 大津市 史跡近江国庁跡 | 小竹森直子 | |||
22.松原内湖遺跡 彦根市 松原内湖遺跡 | 横田洋三 | |||
283 | 2002.11.15 | |||
306 | 蒲生郡蒲生町竹ノ鼻遺跡の出土品について | 稲垣正宏 | ||
284 | 2002.11.15 | |||
307 | 堂ノ北原遺跡出土の玉生産資料 | 畑本政美 大岡由記子 |
||
285 | 2002.12.25 | |||
308 | 草津市柳遺跡(5次)の発掘調査 | 坂口健太 | ||
286 | 2003.2.14 | |||
309 | 水口町所在 泉塚越古墳の調査 | 細川修平 | ||
287 | 2003.2.14 | |||
310 | 彦根藩の火薬庫 | 横田洋三 | ||
288 | 2004.1.30 | |||
311 | 石仏と中世墓 | 上垣幸徳 | ||
289 | 2004.1.30 | |||
312 | 歴史にみる湖東流紋岩 | 横田洋三 | ||
290 | 2004.2.27 | |||
313 | 中世の信楽焼の文様について | 松澤 修 | ||
291 | 2004.2.27 | |||
314 | 「形」が変わる・「地面」が動く~甲南町で採集された石器から~ | 鈴木康二 | ||
292 | 2004.3.20 | |||
315 | 壊された遺物、穿孔された土器 | 吉田秀則 | ||
293 | 2004.3.20 | |||
316 | 大篠原西遺跡で検出された溝 | 三宅 弘 | ||
294 | 2005.3.10 | |||
317 | 文化財を後世に伝える(1) ―出土木製品の保存処理を中心に― |
橋本俊範 | ||
295 | 2005.3.10 | |||
318 | 文化財を後世に伝える(2) ―出土木製品の保存処理を中心に― |
橋本俊範 | ||
296 | 2005.3.10 | |||
319 | 大谷コレクションの瓦(前編) 近江の古代寺院研究の基礎資料9 |
北村圭弘 | ||
297 | 2005.3.10 | |||
320 | 大谷コレクションの瓦(後編) 近江の古代寺院研究の基礎資料9 |
北村圭弘 | ||
298 | 2005.3.10 | |||
321 | 源内峠遺跡の調査概要と歴史的意義 | 大道和人 | ||
299 | 2005.3.10 | |||
322 | 弥生時代の石器からみた滋賀県の地域的特色
―守山市小津浜遺跡出土の石包丁と石鏃をめぐって― |
田井中洋介 | ||
300 | 2006.3.10 | |||
323 | 江戸時代の城下町 -膳所城下町遺跡の調査から- | 中村智孝 | ||
301 | 2006.3.10 | |||
324 | 植遺跡の発掘調査成果 -首長の姿が見える大集落の発見- | 田中咲子 | ||
325 | 植城遺跡の発掘調査成果 -よみがえる甲賀武士団の城- | 木戸雅寿 | ||
302 | 2006.8.1 | |||
325 | 琵琶湖内湖岸の縄文時代集落 -安土町竜ヶ崎A遺跡の調査から- |
小島孝修 | ||
303 | 2006.8.1 | |||
327 | 穴太飼込古墳群の調査成果 | 辻川哲朗 | ||
304 | 2006.8.1 | |||
328 | 松原内湖遺跡の発掘調査成果(彦根藩火薬庫の調査) | 横田洋三 | ||
305 | 2007.8.31 | |||
329 | よみがえる縄文時代の湖辺のくらし -米原市入江内湖遺跡の調査成果- |
瀬口眞司 | ||
306 | 2007.8.31 | |||
330 | 古代の製鉄遺跡 -大津市後山・畦倉遺跡の調査成果- |
瀬口眞司 | ||
307 | 2007.8.31 | |||
331 | 縄文時代の地域交流 -高島士弘川佃遺跡の調査成果より- |
堀真人 | ||
308 | 2007.8.31 | |||
332 | 新発見 近江の南玄関の遺跡 -関津遺跡の調査成果I- | 大崎哲人 | ||
309 | 2008.9.30 | |||
333 | 烏丸半島を掘る -烏丸崎遺跡の調査成果- |
小竹森直子 | ||
310 | 2008.9.30 | |||
334 | 浮御堂遺跡の調査成果から見る琵琶湖の親郷・堅田 | 小竹森直子 | ||
311 | 2008.9.30 | |||
335 | 阿須波道・斎王群行にかかわる施設 -北脇遺跡の調査から- |
畑中英二 | ||
312 | 2008.9.30 | |||
336 | 木製威信具が出土 -草津市柳遺跡の調査成果から- |
平井美典 |