刊行物

滋賀文化財だより合本5(No.201~279)

発刊No.発刊年月日報告No.タイトル執筆者
2011994.11.10224針江浜遺跡発掘調査報告(1)―針江浜水泳場部分の調査―大沼芳幸
2021994.11.10224針江浜遺跡発掘調査報告(2)―針江浜水泳場部分の調査―大沼芳幸
2031994.12.15225滋賀県のナイフ形石器進藤 武
2041994.12.20226鬼室集斯墓碑について日永伊久男
2051995.1.25227蒲生郡蒲生町横山所在古墳群調査報告西田 弘
2061995.4.3228大東城遺跡中世城館の調査(長浜市)西原雄大
2071995.4.10229初期農耕に関するレポート―長浜市川崎遺跡出土炭化米を中心に―坂本正裕
2081995.4.20230壺笠山遺跡・赤塚古墳の採集遺物中西常雄
2091995.5.1231平成6年度滋賀県下における発掘調査の紹介その1 
    1.近世初期の埋経遺構を検出 草津市芦浦 安国寺跡小宮猛幸
    2.壺棺と琴2点など出土 草津市青地町 柳遺跡中村智孝
    3.白鳳時代の製鉄用木炭窯、須恵器窯を検出 草津市野路町 観音堂遺跡藤井朗
    4.弥生時代中期~古墳時代前期の方形周溝墓群を検出 草津市御倉町 襖遺跡藤井朗
    5.類例の少ない斎串状祭祀具出土 栗東町高野 高野遺跡近藤広
    6.13~14世紀の屋敷跡が出土 栗東町綣 綣遺跡雨森智美
    7.弥生時代後期の大型掘立柱建物跡 栗東町野尻 野尻遺跡佐伯英樹
    8.「霊仙寺」推定地を調査 栗東町霊仙寺 霊仙寺遺跡佐伯英樹
    9.栗東町岡遺跡の調査 栗東町岡 岡遺跡細川修平
    10.県内最古級の墨書土器も発見 守山市播磨田町 今市遺跡大道和人
    11.縄文時代から中世の遺構を検出(第28次調査) 守山市伊勢町 伊勢遺跡小島睦夫
2101995.5.1231平成6年度滋賀県下における発掘調査の紹介その2 
    12.大洲遺跡の調査 守山市伊勢町 大洲遺跡伴野幸一
    13.自然流路から衣笠立飾りが全国初出土 守山市播磨田町 八ノ坪遺跡岩崎茂
    14.奈良時代から平安時代初頭の倉庫群 安土町内野 内野遺跡藤崎高志
    15.兵主神社庭園の排水溝跡と築地(土塀)跡 中主町五条 五条遺跡辻広志
    16.パックされた縄文時代後期集落 能登川町 正楽寺遺跡植田文雄
    17.近江町山津照神社古墳の調査 近江町能登瀬 山津照神社古墳高橋克壽
森下章司
    18.西国三十三所巡礼札の貴重資料出土 長浜市大辰巳町 鴨田遺跡重田 勉
    19.57年ぶり 甕棺調査 伊吹町杉沢 杉沢遺跡高橋順之
    20.古墳群・奈良時代の焼失住居を検出 今津町日置前 日置前遺跡葛原秀雄
    21.伝承・三矢千軒遺跡あらわる 高島町 三矢千軒遺跡白井忠雄
   刊行報告書案内 
  232神功皇后の鉞重田 勉
2111995.5.25233海外研修参加記 北京・西安の遺址と文物(前編)中川正人
田路正幸
2121995.5.25233海外研修参加記 北京・西安の遺址と文物(後編)中川正人
田路正幸
  234北落遺跡出土の浮線網状文土器について大崎康文
2131995.6.15235旧栗太郡の在地瓦師に関する基礎的考察(前編)小宮猛幸
2141995.6.15235旧栗太郡の在地瓦師に関する基礎的考察(後編)小宮猛幸
2151995.8.1236近江の古代寺院研究の基礎資料Ⅵ北村圭弘
2161995.9.1237滋賀県甲賀郡水口町泉古窯採集遺物の検討(前編)―古墳時代須恵器の地域色の発現について―畑中英二
2171995.9.1237滋賀県甲賀郡水口町泉古窯採集遺物の検討(中編)―古墳時代須恵器の地域色の発現について―畑中英二
2181996.5.1238平成7年度滋賀県下における発掘調査の紹介(その1) 
    1.噴砂跡および古墳時代の竪穴住居跡を検出 草津市御倉町 襖遺跡藤井 朗
    2.泥除け付広鍬が出土 草津市木川町 中兵庫遺跡中村健二
    3.郡衙級の官衙遺跡の一部か 栗東町手原口 手原遺跡雨森智美
    4.碧玉製石釧出土の玉造り関連工房 栗東町辻 辻遺跡近藤 広
    5.弥生時代後期居住域の南東側で河川調査 栗東町野尻 伊勢遺跡佐伯英樹
    6.安養寺山麓で布留式併行期の竪穴住居と土坑を検出 栗東町安養寺 安養寺遺跡佐伯英樹
    7.弥生時代の木枠組井戸 守山市守山町 二ノ畦・横枕遺跡川畑和弘
    8.弥生時代後期の大集落 守山市 伊勢・大洲遺跡伴野幸一
    9.前方後方形周溝墓の調査 守山市古高町 塚之越遺跡佐々木勝
    10.中世冨波荘の一画を調査 野洲町冨波甲 三堂遺跡畑中英二
    11.百々橋口道とその周辺郭群および主郭南面地区 安土町下豊浦 特別史跡安土城跡北村圭弘
2191996.5.1238平成7年度滋賀県下における発掘調査の紹介(その2) 
    12.二方向に造り出しの付く大型円墳 蒲生町木村 木村古墳群田中 浩
    13.「□安元年」と墨書された土器 能登川町山路 上山神社遺跡杉浦隆支
    14.ベンガラ入りの壺を発見 能登川町佐野 斗西遺跡西 邦和
    15.渡来人の住まい―切妻大壁造建物―を調査 愛知川町大字長野 なまず遺跡喜多 貞裕
    16.湖東三山のひとつ金剛輪寺を発掘調査 秦荘町松尾寺 金剛輪寺遺跡竹村吉史
    17.犬上郡多賀町木曽遺跡の調査 多賀町木曽・中川原 木曽遺跡平井美典
    18.中世の方形区画を検出 長浜市大戌亥町 大戌亥・鴨田遺跡池嵜陽一
    19.中世水田跡と国内最古級のウマ足跡 長浜市加田町 金剛寺遺跡西原雄大
    20.中世の土間敷き建物跡を検出 長浜市勝町 経田遺跡伊藤 潔
    21.縄文時代後期の埋甕が15基出土 長浜市宮司町 宮司遺跡重田 勉
    22.5世紀における拠点的集落の調査 安曇川町田中 下五反田遺跡細川修平
   刊行図書のご案内 
2201996.6.3239須恵器製作技法を採用する埴輪―五之里古墳出土遺物から―角 建一
2211996.8.1240長浜市保多町上寺地遺跡出土埴輪の紹介稲葉隆宣
  241小川原遺跡出土の楔形石器について―縄文時代後期初頭にみる技術革新の可能性―鈴木康二
  242湖北町大塚古墳群北村圭弘
2221996.8.30243長浜市上寺地遺跡の調査(上)西原雄大
2231996.8.30243長浜市上寺地遺跡の調査(下)西原雄大
2241996.9.2244滋賀県出土の木製皿阿刀弘史
  245木包丁の使用についての一試案田井中洋介
2251996.10.15246木ノ本町古橋出土の遺物について細川修平
  247湯ノ部遺跡出土の円筒形浮子について松室孝樹
2261996.11.1248滋賀県甲賀郡水口町泉古窯採集遺物の検討(後編)―古墳時代須恵器の地域色の発現について―畑中英二
  249甲良町谷田古墳出土遺物の紹介中村智孝
山中由紀子
2271996.11.15250粟津湖底遺跡第3貝塚出土の海産貝類稲葉正子
  251粟津湖底遺跡第3貝塚出土のヒメグルミの垂飾品―縄文時代のくるみの選択に関する覚え書き―中川治美
2281996.12.2252高宮道の常夜燈北原 治
  253近江町箕浦城・浄蓮寺遺跡出土の磨製石斧と土器に付着する赤色顔料について中村健二
  254近江八幡市後川遺跡出土の石器について中村健二
2291997.3.31255信楽の注連縄文茶碗稲垣正宏
  256弘化5年8月の藤岡和泉―東浅井郡湖北町上山田所在和泉神社所蔵資料補遺1―北村圭弘
2301997.4.25257平成8年度滋賀県下における発掘調査の紹介(その1) 
    1.近江国府関連調査最新情報 大津市大江五丁目近江国府跡・管池遺跡 大津市神領二丁目 惣山遺跡田中久雄
    2.縄文時代の貯蔵穴を検出 草津市野路町 野地岡田遺跡小宮猛幸
    3.古墳時代後期の橋脚遺構の発見 草津市御倉町 襖遺跡小宮猛幸
    4.奈良~平安時代の大型掘立柱建物等を検出 草津市南山田町 墓ノ町遺跡藤井 朗
    5.平安時代後期の小型如来立像が出土 栗東町辻 辻遺跡近藤 広
    6.古墳時代後期の井戸を発見 栗東町大字高野 岩畑遺跡佐伯英樹
    7.下戸山古墳の周溝と葺石を確認 栗東町下戸山 下戸山古墳佐伯英樹
    8.環濠集落の出入口が見つかる 守山市下之郷町 下之郷遺跡の調査川畑和弘
    9.郡衙の出先機関か 守山市吉身町 ニノ畦遺跡の調査川畑和弘
    10.8世紀前半代の大型掘立柱建物を発見 守山市守山町 吉身西遺跡山中由紀子
    11.竪穴住居から韓式土器が出土 守山市小島町 阿比留遺跡小島睦夫
    12.古墳時代中期のカマドを伴う住居跡を検出 守山市守山町 金森東遺跡小出 岳
2311997.4.25257平成8年度滋賀県下における発掘調査の紹介(その2) 
    13.県内有数の大型前方後円墳を発見 野洲町小篠原 小篠原遺跡福永清治
    14.野洲川高水敷における建物基壇の調査 中主町堤 堤遺跡河合順之
    15.安土町観音寺城下町遺跡の調査 安土町石寺 観音寺城下町遺跡岩橋隆浩
    16.金箔鯱瓦が出土 蒲生郡安土町・神崎郡能登川町 特別史跡安土城跡小竹森直子
    17.白鳳期の寺院跡の調査 能登川町佐野 町史跡法堂寺遺跡杉浦隆支
    18.呪符木簡出土 能登川町山路 上山神社遺跡杉浦隆支
    19.長浜城下町期の町屋跡を検出 長浜市元浜町 長浜町遺跡丸山雄二
2321997.4.25257平成8年度滋賀県下における発掘調査の紹介(その3) 
    20.国内2例目の鎮火祭祀を検出 長浜市東上坂町 墓立遺跡西原雄大
    21.中期から後期にかけての円墳を検出 長浜市東上坂町 柿田遺跡池嵜陽一
    22.周溝外側にも葺石を持つ円墳の調査 長浜市東上坂町 上寺地遺跡稲葉隆宣
    23.横穴式石室導入期の一様相 マキノ町牧野 西牧野41号墳細川修平
    24.北山古墳の調査 虎姫町中野 虎御前山遺跡重田 勉
    25.清水山城主郭で大型礎石建物を確認 新旭町熊野本 清水山城遺跡横井川博之
  258甲良町見立野採集遺物について重岡 卓
2331997.7.1259湖国における近世地瓦の状況について(湖南編)小宮猛幸
2341997.8.20260長浜平野における弥生遺跡の立地大崎康文
  261長浜市上寺地遺跡の埋没古墳の調査稲葉隆宣
2351997.8.25262遊戯ノート1~滋賀県出土の遊戯具~三宅 弘
2361997.9.5263「いわゆる甲良甕」に関する基礎的研究重岡 卓
2371997.9.10264志賀町鎌黒遺跡採集の須恵器細川修平
  265虎御前山遺跡出土の石器~北山古墳の調査に際して~鈴木康二
2381997.11.20266下長遺跡出土の木製品について岩崎 茂
23919997.12.1267農業用取水施設「タツロウ」について用田政晴
小笠原俊明
2401998.1.5268上田上牧遺跡出土の鉄製鎌について杉原咲子
  269赤野井湾・小津浜遺跡出土の鉄鎌濱 修
2411998.3.11270近江国府跡調査の現状とその景観須崎雪博
2421998.4.20271平成9年度滋賀県下における発掘調査の紹介(その1) 
    1.近江国庁の大倉庫群発見 大津市神領・大江 惣山遺跡田中久雄
    2.弥生時代から中世にかけての集落調査 草津市下笠町 馬場遺跡小宮猛幸
    3.幻の下笠城跡か 草津市下笠町 下笠城跡小宮猛幸
    4.中世期の大型掘立柱建物跡を検出 草津市追分町 大将軍遺跡楠部博世
    5.多角形住居跡4棟を検出 草津市東草津 柳遺跡岡田雅人
    6.弥生時代後期の集落跡を検出 草津市東草津1丁目・2丁目 柳遺跡仲川 靖
    7.石製合子片と多量の鉄器が出土 栗東町辻 辻遺跡近藤 広
2431998.4.20271平成9年度滋賀県下における発掘調査の紹介(その2) 
    8.弥生時代後期の墓域と集落を調査 栗東町綣・北中小路 綣遺跡佐伯英樹
    9.6・7世紀の竪穴住居6棟が出土 栗東町高野 岩畑遺跡佐伯英樹
    10.前方後方型周溝墓を発見 守山市播磨田町 播磨田東遺跡藤原恵美
    11.独立棟持柱付建物の調査 守山市古高町 下長遺跡伴野幸一
    12.7世紀後半~8世紀前半の竪穴住居を検出 野洲町小篠原 安城寺遺跡松田 学
    13.木製の卒塔婆が出土 野洲町冨波甲・乙 冨波遺跡鈴木桃代
    14.野洲川北流高水敷下の寺院跡の調査 中主町堤 堤遺跡辻 広志
    15.間野遺跡5次調査の概要 近江八幡市鷹飼町・中小森町 間野遺跡奈良俊哉
2441998.4.20271平成9年度滋賀県下における発掘調査の紹介(その3) 
    16.上出A遺跡(山本川地点)の発掘調査 安土町中屋 上出A遺跡北原 治
    17.搦手道下半・主郭北面の発掘調査 安土町・能登川町 特別史跡安土城跡北村圭弘
    18.白鳳期の大型多尊?仏(センブツ)が出土 能登川町佐野 町史跡法堂寺遺跡杉浦隆支
    19.古墳時代の竪穴住居から多量の高杯が出土 能登川町佐野 斗西遺跡西 邦和
    20.安孫子北遺跡(3)発掘調査 秦荘町東出 安孫子北遺跡竹村吉史
    21.京極氏家臣団の館跡の調査 伊吹町上平寺 上平寺南館遺跡稲葉隆宣
    22.柿田廃寺の瓦が出土 長浜市東上坂町 柿田遺跡池嵜陽一
    23.全国3例目の中世厩舎遺構を検出 長浜市下坂中町 下坂中町遺跡西原雄大
    24.中世寺院祭祀遺構(修景)を検出 長浜市神照町 神照寺坊遺跡西原雄大
    25.中世集落跡を検出 長浜市南高田町 東高田遺跡丸山雄二
    26.中世の水田跡から牛の足跡を検出 長浜市山階町 野瀬遺跡伊藤 潔
    27.湖西地域の拠点的な高地性集落 新旭町熊野本 熊野本遺跡横井川博之
2451998.7.1272木簡の保存処理中川正人
2461998.7.10273滋賀県における史跡整備と活用葛野泰樹
2471998.7.21274愛知郡秦荘町安孫子北遺跡の弥生時代後期~古墳時代前期の出土遺物について竹村吉史
2481998.8.5275高野部村の発見―長浜市鴨田遺跡の中世集落跡―重田 勉
北村圭弘
2491998.8.10276守山市内における古墳時代玉作り遺跡について大岡由記子
2501998.9.10277田川流域の二つの古墳―丸山古墳と北山古墳―重田 勉
2511998.10.1278伊勢遺跡(第40次調査)出土の縄文時代晩期から弥生時代前期の土器の資料報告中村ますみ
2521998.10.15279稲里遺跡の炭化米出土土坑について北原 治
  280縄文時代晩期土器棺墓の埋設方法について中村健二
2531998.11.20281高島郡安曇川町田中採集遺物について中村英世
重岡 卓
2541999.7.1282瀬田川のアユカケ 1 ―船を用いた友釣りの用具と技法―大沼芳幸
2551999.7.1283瀬田川のアユカケ 2 ―船を用いた友釣りの用具と技法―大沼芳幸
2561999.7.15284平成10年度滋賀県下における発掘調査の紹介(その1) 
    1.7世紀後半の製鉄炉を4基検出 大津市瀬田南大萱町 源内峠遺跡大道和人
    2.井戸から奈良時代後半の遺物が出土 草津市 大将軍遺跡楠部博世
    3.弥生中期の玉つくり関連遺物出土 草津市 門ヶ町遺跡藤井 朗
    4.中世の屋敷地や奈良時代の土馬を発掘 栗太郡栗東町大字林 林遺跡佐伯英樹
    5.弥生時代後期の区画溝を確認 栗太郡栗東町大字下鈎 野尻遺跡佐伯英樹
    6.近江最古級の須恵器が出土 栗東町辻 辻遺跡近藤 広
    7.日本最小の「小銅鐸」出土 栗東町下鈎 下鈎遺跡辻川哲朗
    8.下之郷遺跡の内環濠から木製の盾が出土 守山市下之郷町 下之郷遺跡川畑和弘
    9.新たに弥生時代中期の集落を発見 守山市勝部町 山田町遺跡小島睦夫
    10.弥生時代中期から後期の墓域を確認 野洲町小篠原 小篠原遺跡松田 学
    11.二重周濠をもつ前方後円墳の調査 野洲町小篠原 小篠原遺跡中村幸代
2571999.7.15284平成10年度滋賀県下における発掘調査の紹介(その2) 
    12.黒漆塗手箱を納めた木棺墓の調査 中主町八夫 八夫遺跡辻 広志
    13.古墳時代中期の大型方墳を発見 蒲生町木村 木村古墳群福地博史
    14.弥生時代後期の川辺の祭祀跡? 能登川町山路 石田遺跡杉浦隆支
    15.湖東三山のひとつ金剛輪寺の調査 秦荘町松尾寺 金剛輪寺遺跡竹村吉史
    16.楢崎古墳群遺跡の発掘調査 多賀町楢崎 楢崎古墳群遺跡本田 洋
    17.縄文時代晩期末の土器棺墓群を発見 多賀町土田 土田遺跡本田 洋
    18.戦国時代の山城で虎口を検出 米原町番場 鎌刃城跡中井 均
    19.京極氏館に伴う城下町跡 伊吹町上平寺 上平寺城下町遺跡高橋順之
2581999.7.15284平成10年度滋賀県下における発掘調査の紹介(その3) 
    20.横穴式石室を主体とする2基の円墳の調査 伊吹町上野 人塚遺跡稲葉隆宣
    21.天正地震の痕跡を検出 長浜市元浜町 長浜町遺跡池嵜陽一
    22.中世礎石建物跡を検出 長浜市宮前町 長浜町遺跡丸山雄二
    23.縄文後期の住居跡よりヒト、イヌ足跡を検出 長浜市四ツ塚町 平方遺跡西原雄大
    24.中世の土塁検出と礎石の由来 長浜市榎木町 榎木百坊遺跡伊藤 潔
    25.多数の鉄器と後期末の墳丘墓を確認 新旭町熊野本 熊野本遺跡横井川博之
    26.古墳・6世紀中頃の竪穴住居のカマド周囲より多数の土器出土 新旭町旭 堀川遺跡山村義明
2591999.7.21285愛知郡秦荘町高坪山古窯採集瓦竹村吉史
2601999.12.10286蒲生郡蒲生町石塔窯出土陶器の刻印について稲垣正宏
2611999.12.15287滋賀県内の石器資料の紹介鈴木康二
2622000.2.10289御倉遺跡の調査から―ちょっと変わった器台―三宅 弘
  290大津市青江遺跡採集の精錬滓大道和人
2632000.3.10291甲賀郡信楽町南松尾窯跡の紹介松澤 修
2642000.12.1292平成11年度滋賀県下における発掘調査の紹介(その1) 
    1.春日山古墳群G-5号墳の調査 春日山古墳群横田洋三
    2.中世の集落跡を検出 大将軍遺跡楠部博世
    3.古墳6基を新たに検出 草津市 谷遺跡島津知子
    4.4基の方墳と見られる遺構を検出 草津市門ヶ町遺跡藤井 朗
    5.古墳時代と中世の墓跡などを検出 草津市 御倉遺跡三宅 弘
    6.青銅製品が河川から出土 栗東町大字下鈎字神ノ子 下鈎遺跡佐伯英樹
    7.7世紀後半の木簡が出土 栗東町十里 十里遺跡近藤 広
2652000.12.1292平成11年度滋賀県下における発掘調査の紹介(その2) 
    8.古墳時代前期の農村集落の調査 守山市守山町 吉身西遺跡稲葉隆宣
    9.福泉寺跡から「福林寺」銘の瓦が出土 野洲町永原字福泉寺 福泉寺遺跡松田 学
    10.古代の廃棄遺構と中世末期集落を検出 野洲町大篠原 大篠原東遺跡黒須靖之
    11.長屋状の大壁造り建物を検出 中主町吉地 光相寺遺跡前岡孝彰
    12.24基の方形周溝墓を検出 近江八幡市上田町 寒藪・川ノ口遺跡才本佳孝
    13.本丸跡の発掘調査 安土町・能登川町 特別史跡安土城跡岩橋隆浩
    14.弥生時代後期の環濠集落の調査 能登川町山路 石田遺跡(3次・5次)杉浦隆支
2662000.12.1292平成11年度滋賀県下における発掘調査の紹介(その3) 
    15.青銅器鋳造関係遺物を発見 能登川町山路 石田遺跡(4次・6次)西 邦和
    16.中世の石敷き道路を発見 愛知川町市大字市 市遺跡坂梨咲子
    17.上蚊野古墳群から「突起石」を発見 秦荘町上蚊野 上蚊野古墳群竹村吉史
    18.中世寺院の遺構群を検出 多賀町 敏満寺遺跡中村智孝
    19.戦国時代の山城で「破城」を確認 米原町番場 鎌刃城跡土井一行
    20.縄文時代後期集落を確認 長浜市 平方遺跡西原雄大
    21.弥生前期の竪穴住居を検出 長浜市宮司町 宮司東遺跡西原雄大
    22.弥生後期の布堀基礎の建物を検出 新旭町熊野本 熊野本遺跡横井川博之
2672001.2.1293湖国における近世地瓦の展開状況(野洲町・中主町編)小宮猛幸
2682001.2.15294播磨田東遺跡出土の土器の紹介藤原恵美
2692001.2.20295守山市古高町所在の前方後方型周溝墓について佐々木勝
2702001.2.20296軽野神社境内採集資料の報告重岡 卓
2712001.3.1297弁天島遺跡出土のケツ状耳飾小島孝修
2722001.12.3298平成12年度滋賀県下における発掘調査の紹介(その1) 
    1.未盗掘の古墳から単龍環頭大刀が出土 マキノ町 北牧野古墳群大崎康文
    2.弥生時代から鎌倉時代の集落の調査 安曇川町 下五反田遺跡清水ひかる
    3.紫香楽宮に通じる道と施設を発見 信楽町黄瀬 新宮神社遺跡畑中英二
    4.下之郷遺跡で弥生の大型建物を検出 守山市下之郷町 下之郷遺跡川畑和弘
    5.上平寺南館遺跡の石垣遺構 伊吹町 上平寺南館遺跡高橋順之
    6.円形に巡る堀を有する城館の調査 草津市山田町 山田城跡小宮猛幸
    7.平成12年度野路岡田遺跡の調査 草津市 野路岡田遺跡清水一悦
    8.製鉄炉の形態が長方形箱型炉であることを確認 草津市 野路小野山製鉄遺跡藤井 朗
    9.石がどっさり・玉がざくざく 草津市 門ヶ町遺跡宮崎 歩
    10.中世山城の主郭で虎口と石塁を検出 米原町番場 鎌刃城跡土井一行
    11.上蚊野古墳群(金剛寺野古墳群)の10号墳を調査 秦荘町 上蚊野古墳群竹村吉史
2732001.12.3298平成12年度滋賀県下における発掘調査の紹介(その2) 
    12.鵜川シシ垣遺跡(江戸時代) 高島町 鵜川シシ垣遺跡白井忠雄
    13.古墳時代の大河川跡と岸辺祭祀 長浜市 大戌亥・鴨田遺跡西原雄大
    14.奈良時代の土壙から土馬が出土 野洲町 小篠原遺跡田中城久
    15.弥生から鎌倉時代の遺構を検出 野洲町 辻野遺跡中村幸代
    16.旧野洲川堤防の平面調査 中主町 堤遺跡辻 広志
    17.野田沼内湖の調査 中主町 野田沼遺跡辻 広志
    18.名勝兵主神社庭園の調査 中主町五条 五条遺跡河合順之
2742001.12.3298平成12年度滋賀県下における発掘調査の紹介(その3) 
    19.最古級の前方後方墳 能登川町 神郷亀塚古墳植田文雄
    20.絹糸で飾られた黒漆塗り木盾が出土 能登川町林 石田遺跡杉浦隆支
    21.栗田郡衙の区画溝を調査 栗東市下戸山 岡遺跡佐伯英樹
    22.弥生時代後期の土坑群や河川、溝を調査 栗東市十里 十里遺跡佐伯英樹
    23.室町時代の鉄製品生産関連遺物の発見 栗東市林 林遺跡近藤 広
    24.天主台の発掘調査 安土町・能登川町 特別史跡安土城跡岩橋隆浩
    25.溝で区画された鎌倉時代の集落を検出 草津市 宮前遺跡重田 勉
    26.前年度に引き続き寺院関連遺構を検出 多賀町 敏満寺遺跡中村智孝
2752001.12.5299低地の複合遺跡 石田遺跡出土遺物について植田文雄
西 邦和
杉浦隆支
2762001.12.20300信楽町新宮神社遺跡調査速報畑中英二
2772002.3.15301安土町大中の湖南遺跡の調査について坂梨咲子
2782002.3.20302下五反田遺跡検出の焼失住居清水ひかる
  303北牧野古墳群の調査大崎康文
2792002.3.25304日置前廃寺の調査葛原秀雄
弘部亮二
Page Top