展示過去のイベント レトロ・レトロの展覧会2019 夏の特別展「京と海を結ぶ近江の港と船」 今年のレトロ・レトロ展覧会は、塩津港遺跡(長浜市)の調査成果にクローズアップし、船に関わる展示を行います。 「塩津港」は、かつて日本有数の物流量を誇っていました...続きを読む
展示過去のイベント レトロ・レトロの展覧会2019初夏のミニ展示『法隆寺から伝来した近江の瓦』 公益財団法人滋賀県文化財保護協会では、レトロ・レトロの展覧会2019初夏のミニ展示として『法隆寺から伝来した近江に瓦』を開催しています。 平成30年度に調査され...続きを読む
過去のイベント現地説明会 彦根市佐和山城跡地元説明会(2019.3.2)配布資料 公益財団法人滋賀県文化財保護協会では滋賀県教育委員会からの依頼により、国土交通省近畿地方整備局滋賀国道事務所が実施する一般国道8号米原バイパス工事に伴って、佐和...続きを読む
講座過去のイベント 連続講座『発掘された近江の歴史最前線2019』受講者募集(終了しました) 公益財団法人滋賀県文化財保護協会では、文化財や歴史に興味をもつ県内外の多くの方々を対象として、当協会の専門調査員等がその調査・研究の成果を分かりやすく伝え、少し...続きを読む
過去のイベント現地説明会 塩津港遺跡発掘調査成果報告会(2018.12.16)の配布資料 滋賀県教育委員会・公益財団法人滋賀県文化財保護協会では、平成18年度から数次にわたり塩津港遺跡の発掘調査および整理調査を実施してきました。そして、今年度の調査...続きを読む
過去のイベント現地説明会 栗東市蜂屋遺跡現地説明会(2018.11.3)配布資料 滋賀県教育委員会・公益財団法人滋賀県文化財保護協会では平成30年4月から、滋賀県南部土木事務所河川砂防課の依頼により蜂屋遺跡の発掘調査を実施しています。 発掘調...続きを読む
過去のイベント現地説明会 長浜市塩津港遺跡地元向け現地説明会(2018.10.21)配布資料 滋賀県教育委員会・公益財団法人滋賀県文化財保護協会では、平成30年5月より、長浜市西浅井町塩津浜地先で大川改修工事に伴う調査を実施しましたので、地元の方々に、...続きを読む
過去のイベント現地説明会 彦根市福満遺跡現地説明会(2018.9.30【中止分】)配布資料 彦根市教育委員会・公益財団法人滋賀県文化財保護協会では、平成29年8月より、彦根市今西町地先で(仮称)彦根市新市民体育館市民体育センター等建設工事に伴う発掘調査...続きを読む
イベント過去のイベント あの遺跡は今!part25~スマホ・デ・考古学【安土編】(2018.7.21-22)配布資料 当日(2018.7.21-22)配布した資料はこちらからダウンロードしていただけます。 滋賀県立安土城考古博物館内では、滋賀県内で発掘した遺跡の記録や出土品を整...続きを読む
展示過去のイベント カモーン! レトロ・レトロの展覧会2018 〈スマホ・デ・考古学 瀬田編〉の案内 最新の発掘調査成果を楽しくお見せします! 夏休みの宿題─工作の素材や自由研究のヒントも見つかるよー! 滋賀県立図書館の隣のとなりにありますからね、あわせてお運び...続きを読む
講座過去のイベント 平成30年度連続講座【終了しました】 毎年開催している連続講座も12年目を迎えます。受講者の方には好評をいただいている『文化財もの知り学「新発見!発掘調査員が語る近江の遺跡と歴史』ですが、2018年...続きを読む
過去のイベント現地説明会 大津市椿谷遺跡地元説明会(2017.12.10)配布資料 ◆滋賀県教育委員会および公益財団法人滋賀県文化財保護協会では、NEXCO西日本が工事を進めている近畿自動車道名古屋神戸線(新名神高速道路)の工事に伴い、椿谷遺跡...続きを読む
過去のイベント現地説明会 栗東市蜂屋遺跡地元説明会(2017.07.29)配布資料 公益財団法人滋賀県文化財保護協会では、滋賀県教育委員会からの依頼により、中ノ井川広域河川改修工事に伴う蜂屋遺跡の発掘調査を平成28年度1月から実施しています。 ...続きを読む
イベント過去のイベント 「あの遺跡は今!part24 カモン!家族で夏の調査体験」(配布資料) 安土城考古博物館内で行われている滋賀県内遺跡の整理作業の公開および発掘調査終了後の出土品の整理調査の状況や、成果をわかりやすく説明します。 日時:平成29年7月...続きを読む
甲良町法養寺遺跡・横関遺跡現地説明会(2017.05.27)配布資料 公益財団法人滋賀県文化財保護協会では、甲良町教育委員会からの依頼により、甲良町総合防災センター整備工事に伴う法養寺遺跡・横関遺跡の発掘調査を平成29年度4月か...続きを読む
講座過去のイベント 平成29年度連続講座【終了しました】 発掘調査を担当した調査員が、発掘・整理調査で得た成果をわかりやすく県内外の多くの方々に伝える【新発見・発掘調査員が語る近江の遺跡と歴史】を、今年度も、開講します...続きを読む
過去のイベント現地説明会 ブタイ遺跡(竜王町)で出土した付札木簡について 公益財団法人滋賀県文化財保護協会では、竜王町教育委員会からの依頼により、工場用地整備工事に伴うブタイ(ぶたい)遺跡の発掘調査を平成28年7月から12月にかけて実...続きを読む
過去のイベント現地説明会 草津市黒土遺跡(榊差遺跡ほか)現地説明会(2016.11.26)配布資料 公益財団法人 滋賀県文化財保護協会では、南草津プリムタウン土地区画整理組合および草津市教育委員会からの依頼により、南草津プリムタウン土地区画整理事業に伴う榊差遺...続きを読む
「あの遺跡は今!part23 きて・みて・さわって考古学」の配布資料 平成28年7月16日(土)~18日(月・祝)の3日間に滋賀県立安土城考古博物館内の整理室で開催されたイベント「あの遺跡は今!PART23 きて・みて・さわって...続きを読む
過去のイベント現地説明会 生津城遺跡現地説明会(2016.11.06)配布資料 公益財団法人滋賀県文化財保護協会では、伊香立浜大津線補助道路整備工事に伴う生津城(なまづじょう)遺跡の発掘調査を平成28年7月から実施しています。 発掘調査では...続きを読む