その他
-
新近江名所図会
新近江名所圖會 第401回 ここが起点です!―瀬田の唐橋―
大津市 2023年9月6日過去に何度もこのコーナーで紹介され(第42回・58回・351回)少しベタかなと思いますが、あえて瀬田の唐橋を取り上げることとしました。 瀬田の唐橋は古代には「勢多橋」と呼ばれ、『日本書紀』をはじめ…
続きを読む
-
オススメの逸品
調査員のおすすめの逸品№358 土の中の花粉・寄生虫の卵・珪藻化石―微細資料から読み解く―
その他 守山市 2023年7月19日遺跡の発掘調査では、昔の人々が使った壺や甕、舟、農具、剣、鏡、装飾品などいろいろなものが出土します。こうした出土品は発掘調査中も、出土した後の博物館での展示でも私たちは肉眼で見ることができます。実は…
続きを読む
-
調査員の履歴書
『インタビュー/調査員の履歴書』№19「私たちの仕事とは?―多様な意見の渦の中で研ぎ直す」
その他 2023年5月24日Q.お名前と所属をお願いします 瀬口眞司(せぐちしんじ)です。もともとは調査員ですが、現在は総務課にある企画室に配属されています。 Q.前回は人材育成とからめて、ご自身の学生時代のお話を伺いました(こ…
続きを読む
-
新近江名所図会
新近江名所圖會 第392回 歩道に建てられた謎の石柱―野洲川旧河道の名残―
守山市 2023年5月17日守山市につくられた「びわこ地球市民の森」は、未来の子供達のために楽しめる森づくりの場としてオープンしました。面積42.5ヘクタールの敷地に5つのゾーンを設けた公園は、休日になると多くの人々で賑わいま…
続きを読む
-
新近江名所図会
新近江名所圖會 第390回 「これやこの~」―大津市関寺の牛塔―
大津市 2023年4月26日逢坂(おうさか)の関近く、関蝉丸神社の下手に一般に関寺(せきでら)の牛塔(うしとう)と呼ばれる巨大な石塔が建っています。この付近一帯にはかつて関寺という大寺院があり、万寿二年(1025)の『関寺縁起…
続きを読む
-
オススメの逸品
調査員のおすすめの逸品№353 だれもが身近に感じる「考古学」を目指す!―【しがぶんちゃんねる】のチャンネル登録をよろしく!!―
その他 2023年4月19日まずは、こちらをクリックでチェック!! ➡【しがぶんちゃんねる – YouTubeチャンネルへ】 ほんの少し前まで、家でゆったりしているときはなんとなくテレビを点けて過ごしていた時間が、…
続きを読む
-
調査員の履歴書
『インタビュー/調査員の履歴書』№18「なぜかこの業界に迷い込み、気が付けば15年…」
その他 2023年4月12日Q.お名前と所属部署を教えてください。 木下義信(きのした よしのぶ)といいます。これまでは、県内各地の発掘調査の現場担当をしておりましたが、令和4年度から総務課企画室に所属しています。企画室では、県…
続きを読む
-
調査員の履歴書
『インタビュー/調査員の履歴書』№17「きっかけは馬王堆漢墓発見の報道」
その他 2023年2月1日○名前と所属部署は? 当協会の事務局次長の吉田秀則(よしだひでのり)と申します。 令和2年3月に定年を迎え、現在は再就職という形で当協会にお世話になっています。 ○考古学に興味を持ったきっかけは何です…
続きを読む
-
調査員の履歴書
『インタビュー/調査員の履歴書』№16「あの夏の経験から」
その他 2023年1月18日Q.お名前と所属部署を教えてください。 A.辻川哲朗(つじかわ てつろう)と申します。調査課に所属しています。 Q.現在はどんな仕事を担当されていますか? A.昨年度までは,みんなと一緒に発掘調査や整…
続きを読む
-
調査員の履歴書
『インタビュー/調査員の履歴書』№15「思い込みと勢いだけでスタートした調査員」
2023年1月11日Q.お名前と所属部署を教えてください。 A. 堀真人(ほりまさと)と申します。所属部署は、総務課の企画室です。 Q.現在はどんな仕事を担当されていますか? A. 現在は、県内の市町、大学、民間事業者さ…
続きを読む
-
調査員の履歴書
『インタビュー/調査員の履歴書』№14「一般滋賀県民、考古学にハマる」
2023年1月4日Q. お名前と所属部署を教えてください。 A. 森田真由香(もりたまゆか)です。調査課に所属しています。 Q. 現在はどんな仕事を担当されていますか? A. 滋賀県内の各地で発掘調査を行っています。現…
続きを読む
-
調査員の履歴書
『インタビュー/調査員の履歴書』№13「旅先で訪れた名所旧蹟の魅力」
2022年12月28日Q.お名前と所属部署を教えてください。 A.三好佑佳(みよしゆか)です。調査課に所属しています。 Q.現在はどんな仕事を担当されていますか? A.現在は発掘調査を担当しています。学生時代は調査員さんの…
続きを読む