『調査員のおすすめの逸品』は、芸歴○○年を誇る調査員がこれをぜひ皆様に知ってもらいたいという豪華な一品?を取り上げ、それにまつわるエピソードをまじえながら紹介をしていきます。毎月2回、隔週の掲載を予定しています。
- オススメの逸品
調査員のおすすめの逸品№372 時代を超えた2つの円窓付土器(まるまどつきどき)
大津市2024年6月12日よく秋の紅葉の季節になると寺や日本家屋の壁に取り付けられた円窓からの景色があたかも円い額縁の中に描かれた絵画のような鮮やかな風景がテレビ等で取り上げられたりします。こうした円窓のような大きな円孔が土…
続きを読む - オススメの逸品
調査員のおすすめの逸品№371 数千年経っても変わらない形―矢倉川(やくらがわ)遺跡出土の「鏑矢状木製品」―
米原市2024年5月22日中央に琵琶湖を抱える滋賀県では、湖岸近くで発掘調査が行われることもよくあります。それらの調査地には湿地が多いため、木製品をはじめ有機質素材の遺物も多く出土します。今回紹介するのは、そういった湖岸に立…
続きを読む - オススメの逸品
調査員のおすすめの逸品№370 御朱印の御先祖さま―鴨田遺跡の巡礼札―
長浜市2024年3月27日昨今は、いろいろな御朱印がブームとなっていますね。社寺を参詣していただく、ありがたい御朱印はもちろんのこと、お城や古墳などの文化財見学の記念として、様々な御朱印(御城印・御墳印など)を手に入れること…
続きを読む
- 続きを読む
オススメの逸品
調査員のおすすめの逸品 №310 毛髪式温湿度計―博物館の保存環境管理の道具―
その他2021/07/14
博物館では、文化財の保存環境について、温湿度、虫菌類、室内汚染物質、光などの定期的な測定や調査を行っています。 なかでも温度や湿度は、急激な変化が文化財の構成材料の伸縮の原因になり損傷につながるだけでなく、高温度は材質の・・・
- 続きを読む
オススメの逸品
調査員のオススメの逸品 第233回 夏休みの自由研究企画① 東洋伝統の秘技で〈文様〉を写し取れ! 墨を使ったコピーのワザと道具-拓本道具の三種の神器(画仙紙・墨・タンポ)-
その他2018/06/06
今回は夏休みの自由研究の準備企画第1弾として、東洋伝統の秘技をご紹介します。その名も拓本!墨を使ったコピーのワザです。その時に使う三種の神器ともいえる道具が「画仙紙・墨・タンポ」の3つ。これを使って、〈文様〉を写し取って・・・
- 続きを読む
オススメの逸品
調査員のおすすめの逸品 №297 変な名前の測量道具-アルミ製箱尺
その他2020/11/25
その業界では常識だけど、外部の人にとっては「何それ?」という言葉があります。それは道具の名前だったり、何らかの行動を指すものだったりと様々です。大体どんな業種でもそのようなものがあるしょう。もちろん私たちの職場でも、そう・・・