記事を探す

『調査員のおすすめの逸品』は、芸歴○○年を誇る調査員がこれをぜひ皆様に知ってもらいたいという豪華な一品?を取り上げ、それにまつわるエピソードをまじえながら紹介をしていきます。毎月2回、隔週の掲載を予定しています。


  • オススメの逸品

    調査員のおすすめの逸品151「羊形硯」

    『魏志倭人伝』に「その地に牛馬虎豹羊鵲なし」としるされているとおり、日本列島にはもともと羊はいませんでした。羊に関する最古の記録は、推古天皇7年(599)に朝鮮半島の百済からラクダやロバとともに羊(ヒツジ)が贈られたとす・・・

    続きを読む
  • オススメの逸品

    調査員のおすすめの逸品№359 製図ペンと製図ソフト

    その他

     突然ですが問題です。写真に示しているこの道具は何でしょう?  これは製図ペンといい、メーカー名にちなんでロットリングとも呼ばれています。発掘調査の成果をまとめた報告書には、遺構や遺物の図面が不可欠です。しかし、現場など・・・

    続きを読む
  • オススメの逸品

    調査員オススメの逸品 第230回 手ガリと手スコ ―発掘調査の必需品―

    その他

    遺跡関係のテレビニュースでは、現場で作業員さんたちがハケと竹ヘラで慎重に遺物を掘り出している情景をご覧になったことが多いのではないでしょうか。でも、この場面は現地作業工程のなかの一場面にすぎません。そこにいたるまで、さら・・・

    続きを読む

    Page Top